見出し画像

【例文紹介】中国語で作文しよう! 「同僚」

どうも、じんたろうです。

中国語に関わらず、言語学習というのは時間がかかり根気が必要です。一方で、仕事や友人との会話で「今すぐ使いたい!」という場面もあるかと思います。

本記事では、以下のような人向けに情報を定期的に発信していきます。

  • 今すぐ使える中国語の日常会話が知りたい

  • 固定されたフレーズじゃなく、内容を理解して中国語を使いたい

  • ビジネスの場でも使えるようなフレーズが知りたい

✅今回の例文

我跟同事討論公事.
Wǒ gēn tóngshì tǎolùn gōngshì.

✅注目ワード “同事:同僚”

🟢 英語で言うcolleague

ビジネスの話をするとき、「同僚」という言葉はよく使うと思います。
中国語だと、「同じことをする人」という

🟢同事は名詞

例文では「我跟同事:私と同僚」になっています。同事は名詞になるので、英語の文法のように”誰に?”というところで使うことになります。

☕️余談:討論 ”議論する”

中国語だと、「討論」で議論という動詞になります。
ちなみに会議は开会なので、少し違います。
ビジネスだと、上記2つの言葉は頻出なので、覚えておいて損はないですね!

☕️☕️

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今後も有益となる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いいたします。もしよろしければ、スキ💌/コメント📝/フォロー🤝などいただけると、励みになります!

🎉 じんたろうのサイトマップ 🎉

🌟サークル活動中!

「noteで1番意識的な敷居が低いサークルにしよう」をコンセプトに始めました!

🎉 サークル「リモート帰宅部」 🎉

🌟Twitter活動中!

語学学習メインで色々呟いています!アカウントはこちら

#中国語
#語学
#中国語例文
#中国語作文
#例文
#作文
#教育
#note
#毎日note
#毎日更新
#毎日投稿
#note毎日更新
#note初心者
#ビジネス
#キャリア
#じんたろう

いいなと思ったら応援しよう!

一般 人太郎(じんたろう)|📱で見易く、一般人目線での情報発信|
サポートいただき、ありがとうございます!いただいたサポートは、これからの活動をより広げるために活用させていただきます!!