シェア
主婦のコアラさん
2020年1月15日 15:27
ここ何日か、昼の情報番組や夜のニュースでもオーストラリアの森林火災について取り上げることが増えてきた。それだけこの災害の深刻度が増し、他人事ではなくなってきたからかもしれない。「一部の人の火の不始末」が原因というよりも、もっと大きな気象的要因、温暖化、オーストラリア固有の森林の成り立ちなどが原因で今回の火災が起き、それがもうオーストラリアだけではどうにもならないところまで来ている。私は今日
2020年1月14日 02:17
この火災で食べ物を失った野生動物にどうにか生き延びてもらおうと、空から人参やサツマイモを撒いている、という記事を読んだ。それに対して、「ワラビーは助けるのに、ラクダは殺すのか」というコメントがたくさん見受けられた。豪当局が空から撃つらしい。その数は数千頭にも及ぶというから、胸が痛くなる。同じ動物なのに。またオーストラリアは日本の捕鯨に関していろいろ言ってくるのに、今回の対処法は矛盾している
2020年1月12日 02:13
先ほどテレビを見ていたら、夜10時台の報道番組で珍しくオーストラリアの山火事のことを取り上げていた。現地のコアラがたくさんいる場所まで取材に出かけ、なかなか力の入ったものだった。ただ山火事の原因を自然発火の他に、タバコや放火だとしていた。確かにそうかもしれないが、現在の山火事の原因の大半は自然発火だと思う。オーストラリアの人にとって、山火事というのは毎年起こる自然災害なので、火の取り扱いには非常に
2020年1月8日 00:49
引き続き山火事の話。日本ではあまり報道されないので自分で検索すると、オレンジ色の画像がたくさん出てくる。迫りくる火の中を、ホース片手に奮闘するオーストラリアの消防士さん。その中にはボランティアもたくさん含まれている。消火活動中に亡くなった消防士さんの中には、この5月に初めてのお子さんが生まれる方も。会えないまま天に召された。本当に胸がつまる。画像を見ると、マスク無しに消火活動をされている人
2020年1月6日 21:36
今回はCMは全く関係ありません。私が愛してやまないオーストラリアが今大変なことになっています。日本のテレビではあまり報道されなかったり、されても少しだったりするので、最近までこれほど大変なことになっているとは知りませんでした。現地では何億という動物が死んだり、人や建物も大変な被害を受けています。焼野原を彷徨するやけどを負ったコアラを、通りがかりの女性が自分のTシャツを脱いで助けてい