見出し画像

お前、最近生きたいと思い始めてない?

今日たまたま気が向いて読んだ『幸色のワンルーム』で、

「ていうか最近お前、本当に死にたいと思ってる?」

っていうセリフがあって、共感した。

でもよくよく考えてみたら、

「死にたいと思ってる?」ってよりは
「生きたいと思い始めてない?」って言葉の方が

しっくりくる。


生きたいと前向きに考えてたら、
うまくいかなかった時に辛くて苦しいから、
最初から、死んでもいいや。くらいに思ってた方が
ちょうどいいのに。

なんであの時、一時でも、
楽しいと思っちゃったんだろう。
「今は楽しいけど、まあ辛いこともあるだろうな」
って割り切ってたつもりなんだけどな。

ちょっとでも本気で楽しいと思ってしまったから、
今こんなに苦しくなっている。


私が生きている理由は、
「家族が死ぬまで死なない」
って決めてるから。

死ねない、というもの理由のひとつだけど、
死んで楽になるより、
私が死んだとこによってこれ以上、家族に悲しい想いをさせるのが一番嫌だなと思って

家族が死ぬほど悲しい想いするくらいなら、
自分が死ぬほど悲しい想いした方がまだマシだ。

暗いのは自分が一番似合ってるし、
そんな人生で終わる人がひとりくらいいてもいい


最近、友人と話していて、その人は
「孤独死が、一番怖い。だからいま頑張っている」
と言っていたけど、死んだ後なんて何も残らないんだから、私にとってはどうでもいい。

赤の他人に醜い死体を見られるのは恥ずかしいかも知れないけど、死んだら恥ずかしいという感情すらなくなるんだし

死ぬ理由で怖いもののひとつは、
自分が一切、無くなること。

今までどんな人生を歩んできたかとか、
その中でどんな気持ちでどんな感情だったかとか、
何が嬉しかったとか、楽しかったとか、辛かったとか、
肩書きも人間関係も生活も生き方も
テレビの電源を切るみたいに、
いきなりプツッとなくなる。


その後は、真っ暗なのか真っ白なのか知らんけど、
その概念すらなくなるらしい。

概念という言葉すらない。
空間も時間もない。
ない、という言葉すらない。

ヒトの脳では理解できないモノ、コト、トコロ


昔は今よりよく「死」について考えていて、
いつも行き着く先は同じだった。
考え過ぎて怖くなって結局死ねなかったんだから、
本格的に脳を壊さないと一生、自分から死ぬなんてできないだろうな。

『なんか、何もかも分からないし、今後生きてる間に知ることはできないんだろうな~って意味では、宇宙に似てる気がするなー』とか、
その辺りまで考えて、疲れて朝方に眠ってた。


考えて、考えて、考えて尽くして疲れて寝てればいい

『人生楽しい!もっと生きたい!』
なんて本気で考えるなよ。

死ねないのに死にたくてたまらないなんて
地獄みたいな方に自分から飛び込む必要なんて
ないんだから

いいなと思ったら応援しよう!