見出し画像

千代保稲荷での手羽先チューリップが殿堂入りの美味しさだった話【名古屋めし日和】

先日、岐阜・海津にある千代保稲荷までお参りに行ってきました。

画像1

おいなりさんをお供えするのが千代保稲荷の作法。

画像2

お祈りをしてから、重軽石で占い……を、軽いぞ!?

画像3

商売繁盛を祈願して名刺も納めました。

画像4


さて、おちょぼさんといえば参道グルメ。

今日は何を食べようかなと品定めしながら歩いていると、ひときわオーラを放つお店が目に入りました。

画像5

勝文さん……? ん?? どこかで聞き覚えのある名前……?

そうだ! 確か手羽先サミットで……!!

画像6

記憶は正しかった。手羽先サミット殿堂入りのお店「勝文商店」でした!

となると、当然食べたくなるのがこちらですね。

画像7

でら旨チューリップ、お一つください!

特別に調理中の写真も撮らせていただきました♪

チューリップは低温と高温の二度揚げ仕上げ。

画像8

揚がったチューリップを秘伝のタレに入れて……

画像9

ざっざっざっざっ!

画像10

出来上がったものがこちら!

画像11

タレの香りがもう美味しい。んー、たまりません。

ということで、早速いっただっきまーす!

画像12

がぶっ。もぐもぐもぐ……。

んーっ、どえりゃあうみゃあです!!

二度揚げ仕上げのチューリップは表面がサックサク。そして中からジュワーッと旨味が溢れます。

秘伝のタレは名古屋好みな「濃い味」。決して塩辛い訳では無く、旨味たっぷりの思わず顔ほころぶお味です。ゴマの香ばしさがまたいいですね。

そしてなにより、チューリップは食べやすい! 手羽先だとどうしても両手で食べる必要がありますが、チューリップならワンハンドでぱくっといけばOKなのです。食べ歩き族には大変嬉しいですね。

そして一つ大事なことに気づきました。

これビール欲しくなる……(笑)

もちろん骨に肉一片残さず完食。大変美味しく頂きました♪

さて、明日は何を食べようかな。

【ここからPR】

勝文商店さんのでら旨チューリップを食べて見たいけど、ちょっと遠くて千代保稲荷まではなかなかいけないという名古屋の方に朗報!

2/29(土)、3/1(日)の2日間、久屋大通公園で開催される「肉ニクまつり(TM)VS 第4回あいちめしⓇEXPO'20」に勝文商店さんが出店されます!

画像13

名古屋初開催となる肉ニク祭りは、数々の肉料理&あいちめしを楽しめる一大フードイベント! 勝文商店さんのでら旨チューリップは行列必至ですので、ぜひお早めにお求めくださいませ^^/

開催が今から待ち遠しい肉ニクまつりあいち公式アンバサダーのSwindでした。




いいなと思ったら応援しよう!

Swind/神凪唐州@名古屋めしの人
今後の記事充実のためにサポート頂けましたら幸いです。取材費やレシピ開発費に充てさせていただきます。 小額でももちろん構いません。大変励みとなります!!