身体は正直だね。
身体は正直だ。
心のエネルギーメーターを見ることが苦手な私に、身体は「いい加減、休め」と司令してくるんだよね。
器質的な疾患はあるにはあるけど、全く軽症。
殆どの症状は、障害名をつけると、恐らく
「身体表現性障害」と言えそう。
初めて出た症状は器質的な問題なのか、
身体表現性障害の症状なのかの自己判断が難しくて、申し訳なさもありながら念の為と受診してしまうんですが…
器質的な問題はなくとも、心因性でも、
身体は心より正直。
そろそろ、休みなさい。
逃げなさい。
破裂するよ。
気持ちの、限界を伝えてくれたのは身体
だったことが多かった。
休む。
大事に。
ほんの少し前まで、
一番したくなかったことだった。
ただ、心因性とは言え、
生活に支障が出るまで、悪化したり(怠けではないのです…)
排卵がなかなか戻らなくなったり、
身体の方の飲み薬が段々増えるようになった。
まだ、いや、もう、私は21歳。
これから、待ち受けるライフイベントを少しでも笑って過ごせるように。
身体を大事にするやり方がわからなかったことや時間的、精神的余裕が無かったとはいえね。色々と元養育者からの束縛もあったけど…
このままだと、将来、妊娠できるかわからない。
甲状腺疾患、喘息も、軽症だけど症状はしんどいし、暫くの間、通院も続くし、新たに服薬が必要になることも。飲み薬が増えることは副作用や併用の注意点も増える。
ここまで来て、やっと、
「ちょっと、私、だいじょぶそ?(やばいのでは、という意味)」ってなった。それに、症状が重なると最悪な体調になるよ…
最終的には、自分で良くない方向に追い込んだ、
わたしの身体と、最近やっと向き合い始めることになった。
「身体は正直だよ。助けてって身体は言ってるんだよ」
「まだまだ色んなことを経験する身体だから、立ち向かえるようにね、健康的に過ごせるのが大事だよ」
「話を聞いてると、やっぱ優葵さんは身体にガタが来るタイプだね、小さい頃から」
「身体は治ろうとしてるんだよ、少しずつね。」
色んな人からかけられた言葉。
今すぐに、気持ちは難しくても身体なら大事にできるかも。
ご飯食べて、定時薬を飲んで、必要なら痛み止めとかも飲んで、入浴して、保湿して、ストレッチとか運動して、7時間は寝て、身体しんどい時はなるべく休んで。
もう、怒らないでしょ、周りの人は誰も。
休んでもさ。
自分を大事に出来るようになりたいって言ってもさ。
今を生きようね。
今もこれからも少しでも笑って過ごしたいから。
少し早いけど、来年の健康目標を…!
身体系の疾患の発症、再発を減らしたい!
今年は
・甲状腺疾患(ホルモン値の異常)
・気管支喘息(乳幼児のものを再発)
・湿疹(中々治らない。ステロイド塗布してるけど)
を発症・再発して、病院の先生にお世話になりまくっているので…軽症なんだけど、検査とか、投薬はあるんです…申し訳ないです…
(今更感じたけど、「しんど!」って言いつつも数値的には、マジ、軽症なんです…)
軽症だし、体力(持久力というか)だけは
ある若者の私が身体の方で病院行くのが
申し訳なくなり始めたので、来年は身体元気に!
今、診て頂いてる疾患の方も自分の力の範囲ではあるけど、できる限りコントロールしたい!
身体、大事に。それが気持ちを大事にする力に繋がっていったら…
後は、病院受診が後ろめたくなってきたから…(基本的に器質的な疾患はほぼないから大体の症状は不定愁訴です。次からは初めにメンタル疾患に強い先生(発達外来の先生)に相談してからだね…)
私は、身体からの司令にはまだ気付けます。例え、器質的な疾患はなくても、限界を超えそうな心身に「ストップ!」をかけるために、司令は出されます。
身体からの司令が出される前にエネルギーのコントロールが出来るように。
それが目標です。
今、すぐには難しいかもしれない。
なので、症状が起きたら対処して、
普段から、適量を食べて、寝て、動く、服薬管理。
これをベースに生活します。
ご飯食べたから食器を洗わねば(笑)
寒暖差が大きい季節なので、ご自愛ください😊