女子大生のナイトルーティーンの話。
こんにちは。marです。
最近少しだけ生活に余裕というかリズムが出来て
ちゃんとnoteも更新できて嬉しいです。
我ながら幸先のいい新年度のスタートを切れている気がします。
突然ですが、
私は食べることと寝ることが大好きです。
(ただのデブやん。とは言わないでください傷つきます。。)
「食べること」については
結構お話してきた気がするのですが、
「寝ること」に関して
あんまり話していなかったな~とふと思って
わたしのナイトルーティーンを
文字化していこうと思います。(youtubeか。)
少々お付き合いください。
元気は質の良い睡眠から!とよく言われますが
私も全くその通りだと思います。
私の場合、最低6時間は寝ないと
日中の活力が0になってしまうタイプ。
(寝ても活力は低めですが。。)
だからショートスリーパーの人とかすごいなあ、と思うし私が寝てる間にいろんなことできていいなあ、とも思う。
だけど私には無理なんです。つらい。
授業とかも寝るつもりは全くないのに
気づいたら夢の中にいることが多々ありました。
しかもめっちゃ揺れるらしく
今考えると死ぬほど恥ずかしい。
授業中に寝ちゃうのは良くないし、
日中元気に過ごせないのもよくないから
夜にちゃんとした睡眠をとろうと思って
いろいろ調べて自分なりのルーティーンを
確立させました。
ただ時間は固定化できていないので、
お風呂のあとの流れを簡単に書きます。
①スキンケア
②ながらストレッチ
③お湯沸かす
④髪乾かす
⑤しっかりストレッチ
⑥ささっと床掃除&ルームスプレー
⑦おやすみジブリ
⑧白湯を飲みながらちょっとだけベットでスマホ
⑨眠くなってきてそのままおやすみなさい
ざっと流れはこんな感じ。
たまにストレッチしながら寝てたり
掃除しなかったりするけど
大体はこの流れで夜を過ごしています。
ポイントは白湯とストレッチとおやすみジブリかな。
あと、基本的に夜は間接照明だけで
過ごすことが多い。
蛍光灯の色好きじゃないのもあるけど、
なんか間接照明の方が良くない?
と、まあこんな感じで夜を過ごすと
わたし的にはとてもぐっすり眠れる気がします。
今日はわたしのナイトルーティーンについて
お話ししました。
みなさんの夜の過ごし方も気になります。
おやすみジブリもいろんな種類があって
最近は雨音ジブリがお気に入りです。
もしよかったら参考にしてみてください^^
それではまた。
mar.