見出し画像

日本人はまともな議論が出来ない

日本の議論は

本音と建前

があるため

まともな議論が出来ない

とよく言われています。

これに関連し、大嶋仁は

日露戦争後に議論が出来なくなった

日本人は本当に議論が嫌いか?「本居宣長」は“議論のかわりに和歌”の民族と言ったけど…日本から議論が消えたワケ | ニュース | Book Bang -ブックバン-

と言う意見を出しています。

私は、この問題に関して一つの仮説を持っています。つまり

日露戦争後の日本国の存続

を賭けた、国家としての世論誘導です。これは、ポーツマス条約の後の、民衆の暴動などにもありますが

まともに国力を見ない

方向への大衆の誘導です。確かに、講和時点で

「日本に厭戦気分あり!」

とロシアに見抜かれたら、もっと悪い条件の講和しか出来ないか、最悪は

「再度戦う」

となれば、日本は滅びる危険性もありました。

そこで「張り子の虎」でも

精神力の強い日本

を演出していたのです。しかしながら、少しでも知力のある人間は

日本の国力は
ロシアどころか清と再戦しても危ない

と言うことは、本音では分かっていました。しかし

それを言ったらおしまい

と言うことも、多くの人は腹で感じていました。本来は

軍人は現実的
つまり
精神力より銃と弾薬

です。しかしそれを言ったら

国が潰れる軍事予算

になってしまう。

従って、公の場では

建前の精神力強兵

を言う。

こうした、本音と建前の分離が、まともな議論を妨げたと思います。

これを、小説風にシミュレーションしました。

#日露戦争 #乃木将軍 ある憲兵隊長の日露戦争秘話 - 鈴木良実の小説 - pixiv

日露戦争の裏話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?