見出し画像

【無料ダウンロード】作業効率を劇的にアップ!シンプルで続けやすい作業ログテンプレート

こんにちは、鈴木俊吾(すずしん)です。

「やることが多くて毎日バタバタ」
「やりたいことがあるのに時間が足りない…」
なんてこと、ありませんか?
日々のタスクをうまく管理したいけど、気合を入れてスケジュールを立ててもいつの間にか予定が崩れてしまうことって、誰でもあると思います。

そこで今回は、シンプルだけど「続けやすい」作業ログテンプレートをご紹介します!
このテンプレートを使えば、タスクをスッキリ見える化し、1週間の目標達成がぐんと近づきます。
まずは無料でダウンロードして、気軽に試してみてください!



作業ログをつけるメリット

「作業ログをつけるといいよ」と言われても、ピンとこない方も多いかもしれません。
ですが、作業ログには、時間の無駄を減らし、モチベーションを上げてくれる効果があります。

1. 時間の無駄が見える化できる

毎日「今日は何をしていたっけ?」と感じることはありませんか?
作業ログをつけることで、どのタスクにどれくらいの時間をかけたかが一目でわかるようになります。
例えば、思ったよりも時間がかかっているルーティンワークや、集中しにくいタイミングが見えてくると、改善点がわかって効率が上がります!

2. 目標に向かって一歩ずつ進む実感が得られる

テンプレートには「今週の目標」を書く欄があります。
1週間の目標がはっきりすると、日々のタスクがその目標に向かって動いているかが確認しやすくなります。
小さなステップを積み重ねることで、「達成に向けて進んでる!」という実感を持てるのも作業ログのいいところです。

3. 小さな達成感を積み重ねられる

毎日のやったことを記録して、達成したタスクにチェックを入れると、小さな達成感が積み重なります。
このテンプレートでは「TODOリスト」を使って記録するので、チェックを入れていくうちに達成感が湧き、次の日も「またがんばろう」と思えるようになります。


作業ログテンプレートの使い方

このテンプレートはとてもシンプルです。
使い方を簡単に説明しますので、ぜひダウンロードして試してみてください!

1. 週の始めに「今週の目標」を設定する

まずは1週間で達成したい目標を、テンプレートの上部に書き込みます。
あまり大きすぎる目標ではなく、達成しやすい具体的なものにするのがポイント。
例えば、「新しい記事を2本書く」や「〇〇のプロジェクトを進める」など、はっきりした目標を立てましょう。

2. 毎朝、TODOリストにタスクを書き出す

毎朝、その日にやるべきタスクをチェックリストに書き出していきます。
「優先順位が高いものから」書くと、効率よく進められるようになります!

3. 30分ごとに行った作業を記録する

記録は30分ごとに簡単なメモでOKです。
例えば「資料作成」「メール対応」といった感じで、どの作業にどれくらいの時間をかけたかが分かるようにしましょう。
こうすると、後で見返したときに「どこに時間を使っているか」が明確になります。

4. メモ欄に気づいたことや反省点を書く

最後に、1日の終わりにメモ欄に気づきや反省を書いてみましょう。
例えば「資料作成に時間がかかった」「集中力が切れるタイミングが分かった」など、日々の気づきを記録すると、翌日以降の改善にもつながります。


継続のためのちょっとしたコツ

1.完璧を求めない

抜けても気にせず、まずはできる範囲で記録してみることが大事です!

2.ジャンルごとに色分けしてみる

仕事、スキルアップ、趣味、プライベートといったジャンルごとに色分けをしてみると、どの分野に時間を使っているかが分かりやすくなります。

3.週末に振り返りをする

1週間分のログを振り返って、達成できたこと・できなかったことを見直す時間を作りましょう。
毎週少しずつ改善することで、効果を実感しやすくなります。


無料テンプレートをダウンロードしよう!

この作業ログテンプレートは、日々のタスクを整理し、目標を達成するためのサポートツールです。
以下のリンクから無料でダウンロードできますので、ぜひこの機会に始めてみてください!

>> 作業ログテンプレートをダウンロードする!


毎日少しずつ作業ログをつけていくと、「何に時間を使っているか」「目標に向かって進めているか」が目に見えるようになり、作業効率が自然とアップします。
まずは1週間、気軽に試してみましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集