
本当にパニック?
長男を育ててきて
一番しんどいな~と思ったこと
それは「パニック」
体が小さいうちはまだいですが、
大きくなって力がついてきてしまったら…
長男は痩せていて、さほど力もないので
そこまで、危険はなかったのですが…
物を投げてしまったり、
自分を叩いてしまったりはありました。
でも
このパニックも…
本当にパニックなのか?
私がパニックだと思い込んで
怖がってるだけ?
「パニックだから…」と
諦めていたから変わらなかった?
紙に書き出すという事をやっていて、
長男も自分の気持ちを伝える事が上手くなった気が…
自分の子がパニックになる前に、紙とペンを出して…
「今思ってること書いて」と…
タイミングを逃すと拒否されます…
2回くらいやったかな~
「分かりません」「知りません」
「どうしたらいいの」「めんどくさい」
「おわりにしたい」
そんな事を書いていて…
そのあと
「ママがウザい」「うるさい」
と、私への不満が…(;^_^A
一通り書き終わった時に
「何がいやですか?」
と聞いてみると…
「ママが怒るのが嫌」
だいたい、長男が落ち着かなくなるのは
私が疲れているか機嫌が悪い時。
イライラしている私に反応してるだけで、
パニックではないのでは?
最近、このパニックという状態がないので
何とも言えないのですが
紙に書きだすことで、
長男が落ち着くのがわたかったので、
必要以上に怖がることもない。
パニックになりそうな時の
「うわ~またか…」
っていう、なんとも言えない嫌な感じ…
ついさっきも、
不機嫌になってましたが…
パニックになることなく
なぜか、紙ではなく…メールでやり取りし
落ち着きました。
対面で話すより楽なのかな?
自分で考えるようになった長男…
その成長を潰さないように気を付けます。
紙に書き出しついてはこちらでも触れてます👇