![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138932253/rectangle_large_type_2_4fb9d8110b6a8e61fda69fe8834624e8.png?width=1200)
書き出しのやり方
私はこの人に↑教わって
書き出しを…やりました。
「どうやってやるの?」
と、軽い気持ちで聞いたら…。
まぁ熱心に教えてくれて…。
いざやろうとしても…、
書けない…
書きたくない…
とにかく書けない…
手が動かない…
自分でやり方を聞いておきながら…
「書け‼️」と言われても
「イヤです」と…。
普通なら見放されるでしょう。
「もう知りません」
と言われても仕方がない…(;^ω^)
というか、
「もう知りません」
と言われれば、やらなくて済む…
と、少し思ったくらいです。
それくらい、絡まっていた…
ってことですよね~。
薄々感じてはいましたが…
絡まっていても生きて来られたので、
「もうこのままでいい」
と、思っていたのですが…。
この人が、
色々言ってくれるので、
「聞かなきゃ」と…。
私に聞く耳があったかは、
わかりませんが、
質問すると、必ず答えてくれる。
笑われても仕方がないような
悩みでも、
「こう考えてみたら?」
と、真剣に、本音で答えてくれる。
そういう人だったから、
聞く耳を持てた…と、
私は思っています。
言い方は雑だし言葉は厳しい…
私が
受け入れられるか、受け入れられないか、
ギリギリの所を狙ってくる(^_^;)
※たまにアウトの時もありますが…
それでも、許せるというか、
慣れると、受け入れられるのが不思議。
圧倒的な分析力。
そして、偏見がない。
勝手に分析されるので…
見透かされてる感じがして…
イヤな時もあるんですが…(笑)
この人は
おそらく理解されないでしょう。
中途半端で
聞く耳があるフリをし、受け入れない人は
耐えられないと思います。
甘くみると、やられますから( *´艸`)
でも、やられたら、
「参りました」
と言えば大丈夫です。
敗北宣言してしまえば、楽になります。
私は「敗北宣言」ばかり…(/≧◇≦\)
そんな私とこの人で
共同出版したのでぜひ‼️