晩年はまぁ上田秀人さんの小説でフォローしていると言うことで:読書録「生きて候 本多正信の次男・政重の武辺」
・生きて候 本多正信の次男・政重の武辺<上・下>
著者:安部龍太郎
出版:朝日文庫(Kindle版)
戦国武将の中では、結構好きな方になる「本多正信」の息子「本多政重」を主人公とした小説。
上田秀人さんの「百万石の留守居役」では、後半ほとんど主人公化していた前田家の筆頭家老です。
あの小説では、年老いて父親の正信のような清濁合わせ飲む政略家になった姿でしたが、本書では、その前半生、戦さ人として駆け巡る姿が描かれています。
秀忠の側近を切って出奔し、前田利家の命で、朝鮮にわたって、朝鮮侵略の行方を見、
宇喜田秀家の家臣となって、関ヶ原に参加したのち、島津家にお預けになった秀家の助命に奔走する
…あたりが作品としてはメインになります。
政重自身はその後、上杉家に仕え、大阪の陣を経験し、また前田家に戻る…と言う慌ただしい人生を送るのですが、ここら辺は駆け足でのご紹介という感じです。
まぁなかなか興味深い足取りですよね。
正信のスパイと言う説もありますが、完全にそれを否定せず、家康-正信とのつながりは途絶えていなかったと言う設定になっています。
秀忠-正純とは× ×なんですけどw。
小説して面白いのは、秀吉の朝鮮侵略を結構なボリュームを持って描いていること、父親の正信と経験した一向一揆の戦い(金沢御坊)への言及が結構あるあたりじゃないでしょうか?
あまり正面から描かれる事は無いエピソードですからね。
関ヶ原後の宇喜田秀家と豪姫の話をフォローしてるあたりも珍しいかもしれません
鹿児島であんな大騒動があったのかどうかは知りませんがw。
その分後半は駆け足すぎるかも。
直江兼続のムコとなって、上杉家に仕えるあたりの話なんかそれなりに面白いネタがありそうなんですけどね。
まぁそこまで突っ込んでたら、この倍あっても足りないって言うところはあります。
晩年の話は「百万石の留守役」で描かれてますしw。
本多正信に関しては、鼻持ちならない陰謀家と言うイメージの方が強いと思いますが、本作での正信は、なかなかの人物として描かれています。
ファンの一人としては嬉しい描き方でした。
まぁ実際にはもうちょっと嫌なやつだったような気もしますがねw。
あ、朝鮮で従者になった「竹蔵」のその後はなかなか痛快でした。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?