マガジンのカバー画像

科学技術「科学技術のムダ知識」

491
どうでも良い雑学を書いていきます。
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

科学技術「脊髄再生」

科学技術「脊髄再生」



【人口タンパク質】

脊髄を損傷すると
体の1部や大部分動かなくなってしまいます。

そうなると
もう治す事が出来ず
一生動かせない状態になってしまいます。

しかし!今回なんと!
マウスの実験ですが
たった2週間で
脊髄損傷を完治させる事に成功しました!

その方法とは
「hIL-6」と言うタンパク質を投与する事。

でも
この「hIL-6」と言うタンパク質は
自然界に存在しません!

なん

もっとみる
科学技術「星の素」

科学技術「星の素」



【産声発見】

130億年以上離れた場所から
宇宙が誕生初期に出来た
ブラックホールが発見されました!

でもブラックホールは
肉眼で発見する事が出来ません。

ならどうやって
ブラックホールを発見できたのでしょう?

それは
ブラックホールから噴出してる
「クエーサー」という物を発見できたからです。

このクエーサーは
ブラックホールからしか出ない
特有の現象なのです。

しかも
初期宇宙に

もっとみる
科学技術「現実は・夢世界」

科学技術「現実は・夢世界」

【犬が見る世界】

犬は
人間の視力と比べると
全体的に景色が薄く見え
視力もそんなに良くありません。

犬の視力の色認識能力は
青と黄色の二元色を基に色が作られ
人とかなり色の認識が違っています。

人の目は
「赤」「青」「緑」の3原色から作られ
とてもカラフルな景色を見る事が出来ます。

なので人は
ポップでキュートな
ハイカラ景色が見えます。

しかし犬は
絵の具で描いた絵のような
パステル

もっとみる
科学技術「宙返りロボ・アトラス」

科学技術「宙返りロボ・アトラス」



【アトラス】

アトラスは
「ボストンダイナミックス社」が作った
2足歩行ロボットです。

人と対話する機能は
全く装備しておらず
運動能力に特化したロボットです。

しかし
ただの2足歩行ロボットじゃ無いのです!

なんと!
世界中のロボットの中で
唯一空中回転が出来る
スーパーロボットなのです!

しかし成功確率が25/1
人と比べたら低いですが
ロボットの中では
世界最高性能の運動能力が

もっとみる
科学技術「救世主・トイレ」

科学技術「救世主・トイレ」



【透明トイレ】

このトイレは
東京の渋谷にあるトイレで
前面透明のガラス壁になってます!

「中が丸見えの状態で全部さらけ出して
ようを足しちゃうシステムなの( ゚Д゚)⁈」
そう感じるかもしれませんが大丈夫。

このトイレは
中に入って鍵を閉めれば
曇りガラスに壁が変り見えなくなります。

このガラスは
2枚のガラスを重ねてあり
その間に電気を通すと見えなくなる
特殊なフィルムが挟まれてる

もっとみる
科学技術「8K映像・ゲームTV」

科学技術「8K映像・ゲームTV」



【8K画質のXbox Series X】

「Xbox Series X」の
8K映像が表示できるテレビは
以下の物になります。

「ソニー」
・Z9H KJ-85Z9H 85型 8Kチューナー内蔵
 約 200万円

「LG」
・55NANO95JNA 55型 8Kチューナー内蔵 
 約 27万円 (液晶)

・OLED88ZXPJA 88型 8Kチューナー内蔵
 約 320万円 (OLED

もっとみる
科学技術「操作距離無限ロボ」

科学技術「操作距離無限ロボ」



【こんなロボット】

このロボットは
遠隔操作で動かして
色々な作業をする事が出来ます。

制作会社は
「MELTIN MMI(メルティン)」
ロボの名前は
「MELTANT-α(メルタント・アルファ)」

事務処理や物作りの作業場に
このロボットを置いておけば
家にいながらロボットを遠隔操作して
仕事をさせられます。

きちんとタイヤで移動でき
色々な場所に行く事が可能。

動きの細かさは

もっとみる
科学技術「機械人間」

科学技術「機械人間」



【世界No1のエリカ様】

このアンドロイドの名前は
「エリカ」
世界最高水準の技術が使われた
日本製アンドロイドです。

顔の表情を人みたいに変えられ
発する声が世界で1番人間に近く
上半身を動かし身振りしながら会話します。

このアンドロイド「エリカ」は
人と会話する事に特化した
アンドロイドです。

このエリカにどんな事を話しかけても
きちんと会話が成立します。

「Siri」みたいに解

もっとみる
科学技術「人になるロボ」

科学技術「人になるロボ」

【パワードスーツ】

名前は「Guardian XO」
体に装着して動かすロボットです。

販売されてなくレンタルのみで
年間10万ドル「約1090万円」!

装着できる身長は
162㎝~180㎝の人まで。

これを装着すると
装着者の20倍の力を出す事が可能で
90㎏の物が5㎏に感じられます。

可動範囲が24か所あり
人が関節を動かすと連動して
0.1秒以内に動き始めます。

脱着にかかる時間

もっとみる