マガジンのカバー画像

短文バトルコレクション

23
米光一成先生主催の「短文バトル」に参戦した際、アップした文章をこちらにまとめます。 毎回、御題に従って1件222文字ジャストに収めてます(リンク/ハッシュタグ除く) できれば身辺…
運営しているクリエイター

記事一覧

【短文バトル222-13】御題:「泣いた日」01

【短文バトル222-13】御題:「泣いた日」01

だから家族旅行なんだってば!
小学生が一人「家に残る!」って言える訳無いじゃん!

友達と遊び回るはずの夏休みは次々予定が狂って、一人で過ごす日々が続いた。

今日はみんなで街中を探検するはずだった。
今日は男友達揃ってプールに行くはずだった。
今日はあの子と二人で勉強会のはずだった。
今日は…今日は…

宿題は全部終わらせた。
でも日記帳には、海外旅行の思い出しか書けなかった。
明日から、新学期

もっとみる

【短文バトル222-12】御題:「父との記憶」01

シナリオを担当した『封神演義』【1998/光栄】というゲームの中で、主人公サイドに2組の父と息子がおりまして。

将軍の息子でありながら、剣の修行のため出奔した黄天化と、その父・黄飛虎。

もう一方は、父と一緒に訪ねた洞府で、爆発事故を起こし死に至るも、蓮の精として復活。その後は長く家族と疎遠だった哪吒と、その父・李靖。

ストーリーは原作準拠でしたが、いずれの父子も争いが絶えず…書き手の「父との

もっとみる

【短文バトル222-11】御題「アルコール」01

酒は飲ませるものであって、飲むものではない。
特に冒険を終えて、しこたま金貨を抱えてる時には。

魔法使いはただでさえキツい酒を強化するし、盗賊は博打を仕掛けては金を抜く。僧侶は酔い覚ましに回復魔法使って正気保ってやがる。

腕相撲仕掛けて体力奪うか…何?飲み比べだ? またテーブルチャージ払うのか…外道な酒場だ…金無いなら…出てけ…だと…(ばた)

ファンタジー世界の酒場で、互いに酒飲

もっとみる
【短文バトル222-10】御題「最近買った」01

【短文バトル222-10】御題「最近買った」01

コロナ禍の最中に転職、なんて無茶をやらかした結果、健康で文化的な最低限度の生活すら危ぶまれるお財布事情ですが。

それでもボードゲーム購入をやめないのは、買って支えなかったがために、好きな店が無くなったり、好きなデザイナーがゲーム制作を断念したりするのを、幾度も経験してきているから。

一番最近買ったボードゲームは『ガニメデ戦記』【さとーふぁみりあ】。開催中止となったゲームマーケット 20

もっとみる
【短文バトル222-09】御題「靴」01

【短文バトル222-09】御題「靴」01

新調したブーツを履いて、故郷の街から旅立つ。

点在する街々を巡り、訪問の「証」を手に入れるのが、この国の成人の儀式だ。

筏で河を下り、街道を帆走車で疾駆する。森で乗ったイノシシは途中で倒木に遭い、往生した。

北と西は山岳地帯で、ユニコーンや魔法の雲を乗りこなす必要がある。砂漠はドラゴンでひとっ飛び。

そして、狭いトロール力車の座席を分け合った相手は、一生の友となった…

もっとみる

【短文バトル222-8】御題「コーヒー」03

自分の「はじめて」を確認する旅は、しばしば中高の部活「地学部天文班」に行き着く。

冬の夜空の凍てつく美しさに浸りきった後、部室に戻って淹れるインスタントコーヒーは、眠気をカフェインでねじ伏せる「大人の味」がした。

お前は今までに飲んだコーヒーの量を覚えているのか?と問われても「無理」と答えるしか無いくらい、社会人生活の中で飲みまくった結果、今ではカフェイン耐性がついてしまって、全く覚醒

もっとみる

【短文バトル222-8】御題「コーヒー」02

カフェ通いの悪癖が身についてしまったのは、黒猫のせい。

それまで「コーヒーをカフェで飲むなんて贅沢の極み。ブルジョワの所業」と思っていたのに、カフェ・ベローチェのキャンペーンで貰える「ふちねこ」欲しさに日参し、「1杯210円なら安いもんだ」と思ったのが運の尽き。

コーヒーゼリー(320円)と紅茶(220円)を組み合わせても、アプリの100円引きクーポン使えばワンコイン。

コロナ禍

もっとみる

【短文バトル222-8】御題「コーヒー」01

親父の遺した借金を支払ったら、植民地行きの片道の船賃と、二束三文の痩せた土地を買う代金しか残らなかった。

ひとまず食いつなぐために、トウモロコシ農場を建てた。毎食コーンポタージュで閉口したね。時には金鉱で日銭を稼ぎ、必死で金を貯めた。

コーヒー農場と焙煎工場を建てて、本国向けに売り捌けるようになってから、運が向いてきて、今じゃ自前の船を仕立てられるようになった。

美味いなあ、コー

もっとみる

【短文バトル222-7】御題「手紙」03

読まれることはおろか、誰かの手に届く可能性すら限りなくゼロに近い手紙について。

人類初の木星探査機・パイオニア10号。
1972年に地球を出発し、木星に到達後、スイングバイして深宇宙へと向かう。

取り付けられた金属板は、太陽系とパイオニア10号、人類の男女の絵が描かれた「絵手紙」だ。

可能性はゼロ近似でも、ゼロでは無い。
考案したカール・セーガン博士の思いは、今、100天文単位の

もっとみる

【短文バトル222-7】御題「手紙」02

米光講座でプレイした『光よりも遅く』というゲームが「手紙」というツール特有の属性が活かされていて、とても好きです。

母なる星を離れ、互いにもう直接逢えない宇宙飛行士たち。毎回1通だけ、仲間の誰か一人にメッセージを送るのですが、回が進むごとに距離は離れ、通信が届くまでタイムラグが生じます。

ラストに貰った「手紙」は、帰宅後、一人になってから確認すること。

距離の広がりや時間のズレの

もっとみる

【短文バトル222-7】御題「手紙」01

童謡には「不条理」がつきもので、子供心に意図せずして恐怖の楔を打ち込む。

『やぎさんゆうびん』を例に挙げよう。

白山羊さんから着いた手紙を、読まずに食べてしまった黒山羊。解決策として手紙を出す段階で「食べられてしまう」可能性を考慮しなかったのか。

案の定、悲劇は繰り返す。

事象はこの1ラウンドで本当に収まっているのか? 歌の情景は時間線の一断面を抽出しただけで、彼らは閉じた

もっとみる
【短文バトル222-6】御題「部屋」02

【短文バトル222-6】御題「部屋」02

自室の物尽くしを、字数目一杯まで使ってやってみる。

文庫本は4桁で収まっているはず。
ソフトカバーハードカバーその他もどさっと。
パズル雑誌。ニコリは創刊号から最新までほぼ揃い。
現況の定期購読雑誌は『ケトル』と『旅と鉄道』。

CDはPerfumeとそれ以外。
DVDはPerfumeとラーメンズと鉄道と演劇。
ポスターは全部、Perfume。

ボードゲーム/カードゲームは4桁…無

もっとみる

【短文バトル222-6】御題「部屋」01

現場は、縦・横・高さ全て3mの立方体構造となっており、各辺は正確に90度で直交している。

床に至るまで厚さ1mの鉛で覆われた外壁に、扉は一つだけ。電子ロックはじめ七重の鍵で内部から施錠されていた。

そう、所謂「密室」だ。

酷い刺激を伴う悪臭に包まれ、まるで猛獣に襲われたかのように全身を喰い散らかされた被害者だが、侵入の形跡は皆無。

ん?臭いが、どんどんキツく…?

探偵

もっとみる

【短文バトル222-5】御題「遅刻」01

アニメやギャルげーにありがちな描写として「ヒロインが食パン咥えてちこくちこくー!」があります。

しばしば「主人公と正面衝突」が付随するこの事象につき、かねがね疑義を抱いていました。

まず、食パンを咥えたまま「ちこくちこくー!」と叫ぶことは、人類の口腔の構造から不可能である点。

次に、走りながら食パンを喰えば、咽喉に詰まらせ窒息する可能性を回避できない点。

他にも論点はありま

もっとみる