記事一覧
オクトラ2_裏ボスちょっと攻略&感想(ネタバレ全開)
オクトラ2を裏ボス含めてクリアしたので、記念に雑記をば。
裏ボスちょっと攻略結論から書くと、以下の動画の通りにすれば完封勝ち出来る。
皆手探り状態の時に、こんな綺麗なチャート組めるのほんとすごい。
動画内のステータスを見れば分かると思うが、速度と物攻のナッツは全てソローネに、SP、属攻とクリティカルのナッツは全てテメノスに使用。
目玉戦は投稿者さんがコメントしている通り、勝率100%。
本体
新劇エヴァ: ネタバレ全開感想
今までは遠慮してたけど、公式からも感想解禁のアナウンスが流れたので、もう良いでしょう!
ネタバレが嫌な人は、タイトルの時点で退散して下さるかと。
作品単体での面白さはさて置き、個人的にはすっきりしたので、見ておいて良かったと思っています。
念のためちょっとスペース空けておきます。
以降、巻き添えで《魔法少女まどか☆マギカ》のネタバレも全開なので、今から見ようと思っている方が居ればご注意下さ
本の感想: アガサクリスティー《そして誰もいなくなった》《春にして君を離れ》
最近Hontoでアガサクリスティーセールをやっていて、《アガサクリスティー完全攻略》で著者が上げているランキングの、1-5位までと、自分の中でアガサクリスティーと言えばこれ!な《そして誰もいなくなった》を購入したので、読んだ感想をちまちまと投稿していこうかと思います。
今更誰も気にしないと思いますが、ネタバレあります!
《そして誰もいなくなった》
評価:★★★★☆ 偉大なるミステリのパイオニア
CDレビュー: 米津玄師 "STRAY SHEEP"+α
新アルバムレビュータイトルに関して、ほぼ3年振りに新アルバムが出ましたね!
私はアートブック盤を買いましたが、2019ライブツアー「脊椎がオパールになる頃」の幕張ファイナルがフルで収録されたブルーレイディスクと、アートブックが付いてきます。
装丁も滅茶苦茶凝っており、内容も価格に比して文句無しで、手元に物として置いておく価値を感じます。このデジタル全盛のご時世に、フィジカルで音楽を売るという事
マンガ感想:すべての人類を破壊する。それらは再生できない。(すべそれ) 5巻
恐らく30代のMTG(復帰)プレイヤーをターゲットとした、MTGラブコメマンガの5巻が発売されましたので感想を投稿しておきます。
舞台は1990年代後半、MTGオタクの主人公にヒロインが2人、出来た親友が登場と、一言で言えばMTG版ハイスコアガール。
30代なら懐かしさに悶絶する物(ジターリングとか)がちょいちょい出てくるので、その頃のMTGに余り詳しく無くても、結構楽しめます。
感想5巻は