マガジンのカバー画像

須山ゆずの共同運営マガジン

1,655
このマガジンはワーママが「子育ても仕事も自分らしく楽しむ」をテーマに日常を綴る共同運営マガジンです。子育てしながらも、noteを楽しみたい方はぜひご参加ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

須山ゆず共同運営マガジンはじめました。

ご覧いただき、ありがとうございます。 この度、ずっとやってみたかった共同運営マガジンをス…

糖尿病内分泌試験が終わったので振り返ってみる。

今日は糖尿病内分泌専門医試験でした。 子供が生まれてからはなかなか勉強時間が取れないだろ…

頑張るママのために「まちかど子育て相談室」始動します!

本日も、ママ業、お疲れ様です! 土日ですが、ママには休みはありません。 みたいな歌が、Eテ…

やなせ まみ
6時間前
7

「やりたくないこと」を手放す小さな微調整

『自由を勝ち取る「微調整」』 先日YouTubeで吉本ばななさんの小説家としての生き方100箇条出…

バレンタイン制作時間5分。

卒乳後、 今までの睡眠不足を補うかのように 眠い子どもと一緒に寝る。 私大丈夫だろうか?と…

はるか
12時間前
3

幸せなお金の使い方だと思う休日

今週は、祝日もあったので、もう休みなのね…という感じですが、週末です。 今日はお金の使い…

19

【子育てエッセイ】習い事を決める上で大事にしたい基準

あなたは、子どもの習いごとを決める基準を持っていますか? わたしは、息子が空手をやめてから明確に習いごとを決める上で大事にしたい基準が見つかりました。 もちろん、息子の興味があることややりたいと言ったことをやらせてあげたいという気持ちは大前提としてありますが、わたしの中でもう一つ加わった基準が、子どもの自己肯定感が上がるかどうか。 特に、息子の性格上「これができるようになろうね」と言われ続けると「なにくそっ!やってやる!」と燃えるタイプではなく、どんどんやる気を失ってい

わたし不器用でセンスもなくて。手帳なんかボールペン失敗しすぎるから、シャープペンで書いてる。誰にも見せられない。

だからなほさんのnoteで楽しむ気持ちを思いださせてもらったよ。
春、手帳をもう一度楽しみませんか。

https://note.com/haruno_naho/n/n1d97e22eaa2f

ゆず
1日前
26

子育て一番しんどいのは…実は赤ちゃんのときではない?

二児の子育て中のフリーランス保健師です。 春も近く、お子さんたちの進学、進級準備も始まっ…

29

フリーランス7か月目に考えるnoteでやりたいこと

「どんなライター像になりたいとかやりたいこととかありますか?」 先日クライアントさんに聞…

【バレンタインショート】俺は顔がこわい。#2

よければ感想もいただければ喜びます✨ 🔶🔶🔶 さあ、本番だ。 薫は俺より3つ下の社会人。…

ゆず
2日前
43

ちょっと弱音を吐いてもいいですか?

𝕏ではポジティブ&どこまでも前向きな姿勢を出しているわたしだが、ときどきネガティブループ…

【バレンタインショート】 俺は顔がこわい。#1

熊野吾朗。 明らかにあだなはくまごろうになるであろう。 なぜ両親は気がつかなかったのか。 …

ゆず
3日前
39

AI×有料note|月1万円を達成するためのロードマップ

「アイデアはあるけど、うまくまとまらない」から抜け出そう!書きたい気持ちはあるのに、有料noteを書く時間が取れず、ずるずる日にちだけが過ぎていく…… そこには「せっかく書いても売れないかもしれないし」 「書き始めてはこんな記事買う価値があるのかと不安になる」 「有料noteを一度書いたけど、継続して書くのがしんどい」 という気持ちが手を止めてしまっているのかもしれません。 この記事は、 AIを活用した「書く」習慣化と収益化の両立法、 AIを活用して10倍以上収益アップし

¥680
割引あり