見出し画像

SL 走る 走る

表紙『トンネルをすりぬけて レールをきしませながら ターミナルで乗りついで SLが走りだす』

#Copilot デザイナー #電気グルーヴ ポポ


結構毎度長々書くのに本文、スマホ打ち。パソコンのキーボードにはブランクがある、更に、『闘打』という #あしたのジョー の版権を使った #タイピングソフト に触れた以外は我流でやってきたので、今はこんな便利なものが有るのには驚きました。


広告が出る、どうも低スペックのパソコンだと動作が止まる事がある事を差し引いても、 #ブラインドタッチ を習得する為の訓練のツールとしては完璧。子供にも理解しやすい=英語ベースだが赤点偽バイリンガルでも進行可能というのも素晴らしいです。欲を言えば途中で休憩を促す為に放送される映像が多少退屈な事くらいでしょうか? #Trainspotting でマーク·レントンが犬を狙撃するシーンとか流せばいいのに。無理か、

タッチ・タイピングの基本姿勢のレクチャーの為に、キーボードの中心付近のみのアルファベットの単語を入力させられるトレーニング。酔っ払った馬鹿の会話のようだったり、

『mama ;;;;;; mama』等の「な、なんか意味深!?」という文字列の入力が初期トレーニングでは求められたりします。中でも S と L を使った単語?を求められる項目はなかなか強烈でした。

SL:Steam Locomotive(Steam=蒸気、Locomotive=機関車)略。 蒸気機関車はその名のとおり、蒸気の力を動力に変えて走る機関車。 汽車は蒸気機関車が牽引する列車のことで、蒸気機関車の通称。

SSL:Webサイトとブラウザ間(または2台のサーバー間)で送信されるデータを暗号化してインターネット接続を保護する技術。 SSLを使用することで、送信内容を盗み見ることを防止。

LSD:リゼルグ酸ジエチルアミドまたはリゼルギン酸ジエチルアミド(英: lysergic acid diethylamide)非常に強烈な作用を有する半合成の幻覚剤。ドイツ語「Lysergsäurediethylamid」

「おい3番目!  」御指摘ごもっとも。しかし項の最終問ではタッチタイピングの基本姿勢の内側に配置されている履修済みの D も混ざった単語が出てきます、流石にLSDは出てきませんが。健全な略称では、「 Slow Distance」の略、長い距離をゆっくり走る、 #長野電鉄 の特急 #スノーモンキー 号が正にそれですね。

Copilot君にも聞いてみましょう、

特殊な例として、プログラミングやアルゴリズムの分野で「FEB」という略称があります。これは、ハッシュ関数の計算例として使われることがあり、特定のキー値として「SEP」と同じハッシュ値を持つことが示されています1。このような用途では、アルファベットの組み合わせが特定の意味を持つことがあります。

また、タイピングの練習においては、ホームポジションのキーを使ったスラングや練習フレーズが存在するかもしれませんが、これらは一般的な英単語や略称とは異なり、特定のコミュニティや環境でのみ使用されることが多いです。

あらあらお見通し、ではSとLの略称のみに絞って聞いてみましょう

例えば、"S"は鋼(Steel)を意味する金属材料の記号として使われることがあります。また、"L"はリットル(Liter)の単位として一般的に使用されますが、これは略称というよりは単位記号に近いです。

他にも、"LS"は「Lower Sideband」という意味で無線通信で使われることがありますが、これは"S"と"L"の両方を含む例です。"SL"は「Service Level」の略で、サービスレベル合意(SLA)などのビジネス文脈で使用されることがあります。

ただし、これらは一般的な例であり、特定のコンテキストや用途に応じて異なる略称が存在する可能性があります。12

ま、業界の、人間の無数とも言える文化の数だけ、現在絶大に普及しているアルファベットの入力で示される略称は有るよ。という事でしょうか?


さささ、レレレと掃き清めて、終わりにしましょ。SLの吹き出した黒煙がオチなかったのを、煤まみれのまま煙に巻いてしまおう…。


#仕事のコツ

#はじめてのインターネット
#やってみた

#毎日note #毎日日記 #エッセイ

#edclub #typingclub


いいなと思ったら応援しよう!