![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125603886/rectangle_large_type_2_b3514eae4769b058b08ebf7ab8ffc498.jpeg?width=1200)
黒歴史と、お守りと
みなさんには、ご自分の黒歴史
なるものがありますか。
それ、それらをどのように捉えていますか。
ボクの黒歴史を数えてみたら、
10個ほど厳しいものがありました…
けっこうえぐいものもあります。
黒歴史の事実の適示はしませんが、
黒歴史について検証してみます。
では、検証へ
・感じたこと、体験したこと
<当時の思い・過去ベース>
・学んだこと、達観したこと
<それからの思い・いまベース>
つづってみたいと思います。
感じたこと、体験したこと
<当時の思い・過去ベース>
記憶飛んでる
死のうと思った
友の大切さ知った
プロの知見を知った
言葉の暴力を知った
また死のうかと思った
人は変わることを知った
ストレスのすごさを知った
バイアスのすごさを知った
説明できない行動があることを知った
がんばらないことを頑張ることを知った
感情にはそぐわない行動ができることを知った
学んだこと、達観したこと
<それからの思い・いまベース>
優しくなれた
生き続けている
自遊人になれた
生活習慣大改善
タイミングある
それでも生きる
助けてもらえばいい
人に期待しなくなった
自分と家族養っている
助けてくれる人はいる
ストレスとの離別決意
人間という動物を知った
好き楽しい楽面白いだけする
真面目に生きるようになった
気分良く生きるようになった
当たり前なんかないから、感謝
女性に対する新しい扉が開いた
向いてないことでもできちゃう
大抵のことはなんでもなくなった
いいものを見抜く目もてるようになった
多様なものの見方ができるようになった
総括して振り返ってみると
・ピンチはチャンス
・相談されるとなんだか応えられて
感謝されることもしばし。
・七転び八起き、転んだときは
這いつくばっているときになにか拾う
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120506264/picture_pc_046b7bd08711c4042909a0ce3a4c13f7.png?width=1200)
「黒歴史はお守り」
黒歴史はお守り、そんな言葉に出逢った。
いまはその意味がよくわかる。
だから、
ぼくも愛おしい黒歴史たちを
“お守り”と呼んでいます。
感じたこと、体験したことは衝撃的だけど、
学んだこと、達観したこと、そして総括をみると、宝の山でもある。
心からそう思える。
物事には明暗、光と影の両面がある。
見方によってそれは変わる。
すべては相対的なものである。
自分に都合よく考えることも
できるようになってますね。
ガラスになってしまったハートも
やっと、プラスチックくらいにはなってきました。
学生の時のように鋼のハートになる日を
楽しみにしているんです。
「悲観は気分、楽観は意思」
今日出逢った言霊
・たまには自分を甘やかす(いつもかも)
・知識よりも考え方を大事にしたい。
・迷ったら損する方を選んでみよう。
・カラダにいいものばかりじゃなくて好きなものを食べよう。
・敬、怠に勝てば吉なり。
・そんなことあったっけ。
・怒りは敵。