見出し画像

忘れもの

冬場になると増えるものがある。

それは忘れもの

今年に入ってからマフラー、PCのアダプターに収納ケース、銀行に着いたら財布を忘れていたこともあった。

例年よりも多いかもしれない。
悪化している…

マフラーは毎年どこかに置き忘れる。
手袋も数回使ったものの、気付いたら無くしていたことが2回あるので、それ以来買わないことにした。

寒いのが苦手なので(夏になれば暑いのも苦手)注意力が低下してしまうのが一つの原因なのかもと、自己分析しています。

ただ、元々おっちょこちょいなところもあります。

小学生の頃にランドセルを背負ったまま遊びに夢中になり、帰り道に「あっ!ランドセルを教室に置き忘れたー!」と学校にもどったものの、、、

「あれ?!ない?ない!」と騒ぐ自分。
(あるワケないじゃん)

先生に向かって
「僕のランドセルがないんです、、、」

「はぁ?!ムクドリくんの背中にあるのは何かな?」

もう恥ずかしいったらありゃしない。

人生の折り返しを過ぎた今、この忘れもの癖(?)が治っていないことに改めてガックリしてしまう。

それでも、どんなに忙しい日が続いても人と会うスケジュールや仕事の期限をスッポかすことはないし、引き落としの残高確認を忘れることもない。
(どれも当たり前のことではある)

加えて言うと、、、
家族やオンオフ問わず特別な人が誕生日を迎えた時は「おめでとう!」とメッセージを送るようにしている。
(そのうちいくつかは忘れてたりして、、、)

ということで、周りの人達に迷惑をかけるような忘れものをしていないだけマシかなぁと思うようにしています😊



冬の澄んだ空を見上げて、冷たい風の音を聞く

梅の木で小躍りする小鳥の声に耳をすます

春はもうちょっと先

ふと暖かくなるのを心待ちにしている瞬間がある
そんな時はこの厳しい寒さをあえて忘れようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!