
今年最後の手網焙煎
今年最後の手網焙煎

130gが今の焙煎環境で一番適した量です

約12分で焙煎終了
焙煎時の薫りは、何度焙煎しても
心落ち着く薫り

私の焙煎は
酸をなるべく感じないよう
深煎りにします
深煎りを好む方が周りに多いため
注文を受けるのも深煎りの物だけです
10月から焙煎を始め
道具もいい味を出してきました



手網焙煎を始める上で、色々と網をみてきましたが
この網を最初に買ってよかったです
使いやすく、初心者の私には最適でした
焙煎した直後、豆を冷ますときに
キャンプでも使っている扇風機を使用しています

珈琲が好きで、焙煎を始め
焙煎豆を販売したいと思い立ち、
保健所に登録
たくさん趣味はあるけど、ここまで行動を起こしたことはなかった。
自分のペースにはなってしまうけど
来年から本格的な販売に向けて頑張っていきます
いいなと思ったら応援しよう!
