見出し画像

元祖なめこ栽培キットプレイ日記6

更新がめっちゃ遅れた。理由は何故かと言うと

初代栽培キット弐の最後が出ない。マジでひと月粘った。
 失踪はしたと思っている人もいるかもしれないけど、毎日起動して居るから失踪はしていない。
忙しくて、起動し忘れて、枯らしたことはあるけど、起動は何度かしている。
本当にレアななめこは出ない時は出ないのよ。このゲーム。

ンフドロイド

多分、アンドロイドのページが見つからない時に出る、緑色の奴がモデルだと思われるなめこ。
私の活動名といい、どうやって発音するんだ?
これのメダル(一定数収穫すると取れる)を取れとか鬼畜過ぎるから、クエストが無いことを祈る。
これのメダル取れとかいうのがあったらまた来年もこのゲームをやってるかも。
1匹出るだけでひと月かかった。
一応、完走に図鑑コンプ、クエストコンプを狙っている。
エンディングという概念がないから、自分で完走の概念を決める。

これでに弐の図鑑コンプ。次は参があるけど、今回も通常なめこと枯れなめこは確定している。

新たななめこはこれ。ナメコノマクラ。
一瞬なめこの腰掛けに見えた。これも可愛い。このゲームのなめこは表情が豊かで可愛い。

弐のだけど、これも可愛い。なめこの表情の豊かさに癒される。
ドンパチやってるゲームとはまた違う魅力があるゲーム。

季節のなめこはというと春の方もコンプ。
コイツは春巻きなめこ。紙袋を被っているように見える。
春巻きだから春のテーマに入れられたんだろうね。

花の王様なめこでコンプ。こいつも出なかった。王様系なめこは中々出ない。
隣の春一番なめこは収穫前は竜巻を起こしているけど、収穫すると竜巻が収まる。

季節系は旅をとりあえず保留にして、雨をやってるけど、クエスト変化あるのか。

カビなめこも雨らしいテーマ。この侵食されてる感じが実にいい。
実はキノコとカビの違いって形や食用ができるかの違いだけで基本的な構造は同じだと聞いたことがある。


いいなと思ったら応援しよう!