覚悟を決めて行動した人の方が人生において好結果をもたらしている気がする スマホ無料英会話~ChatGPT
人生において相当の覚悟を持って物事に取り組んでいる人とそうでない人の差は歴然としているようです。
今日は何も思い付きませんでしたので、たまたま動画で見つけた人間の覚悟について少しだけ考えてみました。
人生において覚悟をする時はどのような時か?
私の人生において、身内や他人から「覚悟を決めなさい」と言われたことは一度もないです。また、人様に向かってそのようなことを言ったこともないです。
ですから、生死に関わるような覚悟などめったにないと思われます。
そんな私でも一度だけ覚悟を決めたことがあります。それは、急性心筋梗塞に罹患し救急車で運ばれた時です。
その時は緊急入院・緊急手術ということで、すぐに私の心臓を手術で治療する必要に迫られました。それで、手術同意書を書くことになったのです。
その手術同意書を一瞥した際は目を丸くしました。なぜなら、手術の成功率がたったの7%だったからです。つまり、14回中13回は死人が出る手術だったのです。さすがにこの時は私も覚悟しました。そして、すぐに手術同意書にサインをして手術台でオペを待ちました。
以上の話には一部嘘が混じっています(笑)。実は、手術の成功率は93%でした。つまり、14回中1回の失敗率だったのです。それでもその時の私はそれなりに覚悟はしました。最悪の場合私も死ぬわけですから。
手術同意書とは?
手術同意書の見本
私がサインした手術同意書はもっと簡略されたものでした。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000057061.pdf
一生懸命努力したから必ずしも結果が出るわけではない
人間社会においていつも一生懸命な人はいます。
しかし、その方法が間違っていたり環境に恵まれなかったり、あるいは時期やタイミングが悪かったりして、必ずしもそれらの努力が報われるとは限りません。
でも、総じて、覚悟を決めて物事に取り組んだ人の方が好結果をもたらしている気がします。
覚悟のある人は気迫が違う
では、覚悟のある人は何が違うのでしょうか。
それは、その人自身から漲って来る気迫だと思います。気迫が異なればそこから生まれる違いは、おそらくその人の思いと物事に取り組む姿勢だと思います。
私たち凡人にはそれほど能力に違いはありません。しかし、物事に取り組む姿勢が異なる場合は多いです。そして、たとえ最初はそれによる結果の差が小さくても、長きに渡ってそれらの対象に取り組んでいますと、結果の差が徐々に大きくなりいずれは誰にも追い付けないぐらいの開きが生まれます。
私が前職で結果を出した時はまさにそんな感じでした。多くの先輩や後輩たちが、私の結果は恵まれた環境のせいだと思っていたようです。しかし、後輩たちが私のあとを継ぎますと年々数字が下がっていき、最終的にはその支店を閉鎖することになっています。
結果を出した人は恵まれているのか?
確かに環境に恵まれている人もいます。特に、国や自治体がお金を落とす地域は、本人の実力に関わらずすぐに結果が付いて来る場合が多いです。
しかし、ほとんどの人はそのような恵まれた環境で仕事をできるわけではありません。やはり、多くの場合は、本人の実力だと思います。
そしてその実力の中で占めるものは、本人の覚悟の割合が大きいのだと思います。
最後に 私たちはめったに覚悟しないのではなかろうか?
今回、「覚悟」について取り上げました。そしてこの記事を書きながらふと思ったのです。「この前私が覚悟した時期はいつだろうか」と。それを考えますと、私はほとんど覚悟をしていない事実に辿り着きました。
あくまでも個人的な考えですが、ネットの社会では顔出しをした方が結果を出しやすいです。しかし、今の私にはその覚悟がないです。
つまり、成功者から私を見ますと、中途半端な気持ちでnoteで記事を書いていると思われても仕方がないのです。
顔出しをしなくても大成功している人もいるはずです。でも、そのような人たちは特殊な例ではないでしょうか。
以下、今日たまたま見つけた動画を載せておきます。時間がありませんでしたので、私はまだどれも視聴していません。
メンタルの弱い人へ|覚悟を決めるから道が開いていく
【孫正義】誤魔化すと必ずしっぺ返しが来る。覚悟を決めれば、恥も外聞もない。【成功への道/成功哲学/モチベーション/名言】
「いま、何ができるか」覚悟を決めて取り組めば、道が開かれる
<気になったニュース>
「めっちゃ寒いです」冬到来 北海道各地で今シーズン一番の冷え込み 峠では吹雪も
10月17日の動画です。少し前に30℃を超えていた北海道がこれですか。明らかに異常気象ですね。ヨーロッパでも似たようなことがありましたね。
スマホ無料英会話~ChatGPT #英語独学 #アプリ #無料 #chatgpt @MangaEnglish
下のアプリにどれほどの効力があるかは不明ですが、今後このような無料アプリが続出しますと英語を含めた外国語で話せる人が多くなるかもしれませんね。
忍者犬
<今日の3行日記>
最近になってやっと今の気温に慣れてきました。しかし、来週の日曜日からまた一段と気温が下がるようです。今の私の体は急激な寒暖差にはなかなか付いていけません。
<今日の3行日記>のグーグル英語翻訳
Only recently have I gotten used to the current temperature. However, it looks like the temperature will drop again from next Sunday. My current body can't keep up with sudden changes in temperature.
<今日の3行日記>のChatGPT和訳
I have finally gotten used to the current temperature recently. However, it seems that the temperature will drop even further starting from next Sunday. My body is having a hard time adjusting to the sudden temperature changes.
イラスト素材:かわいいのパンダキャラクター
今日のパンダイラストはかわいいです。私のお気に入りの一つになりました(笑)。
今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございます。