
有料記事の販売・購入について フォロワー様が1万人以上いても全く売れない!?! (noteの探求)
有料記事の販売実績が、過去に数千、数万とあるクリエイター様ならば信用できます。あるいは、毎月三桁や四桁のnoteを売っている方も安心できます。しかし、実績がほとんどないにも関わらず、「私の情報商材を買えば、noteが売れるようになりますよ!」みたいなことを言っているクリエイターがいます。
今後有料記事の購入を考えている方は、要注意です。
また、有料記事を書きたい方は、厳しい現実を素直に受け止めましょう。
詳細は下のリンク先の記事をご覧下さい。
重要な部分を少しだけ抜粋しておきます。
<<<前略>>>
しかも(これは驚かれるかも知れませんが)、例えフォロワーさんが1万人以上いるような方であっても、ほとんど(もしくはまったく)売れていないのがnoteの現実です。
中には、有料noteが売れまくっている雰囲気を自作自演までして醸し出している方もいるのですが、これは自分の有料noteを売るためのポジショントークですので注意してください。
この真偽の見分け方はとても簡単です。
「売れているアピール」をしている時点で、既に情報商材屋さんに匹敵する怪しさ満載なのですが、「無料記事の内容自体に価値があるかどうか?」で冷静に判断することができます。
無料記事の内容というのは、そのクリエイターさんの実力をそのまま表しています。
無料記事の内容がスカスカなのに、有料記事の内容が価値満載といったミラクルはありません。
普段何気なく投稿している無料記事にて惜しみなく価値を提供できているクリエイターだからこそ、それを優に超えた価値を有料noteとして販売することができるのです。
<<<後略>>>
私ならば最初に以下のことを考えます。
この記事が参加している募集
記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。