![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61323031/rectangle_large_type_2_fa1e09e30f7b89e9688f2c1aeaeed12e.png?width=1200)
リサイクルとバレーボールの秘訣が同じだった件。リサイクルは正しい"レシーブ"から始まる!?サントリー サンバーズがリサイクル工場見学に行ってみた!
皆さんこんにちは!
今日は、サントリーサンバーズの小野遥輝・西田寛基からお届けします。
現在、サンバーズでは10月16日-17日のV.LEAGUE開幕に向けて日々ハードなトレーニングに取り組んでいます。今日は練習の合間にチームでアクティビティDay!
サントリーのグループ会社 (株)ジャパンビバレッジ(以下、JB)が“ペットボトルリサイクル工場のオンライン見学を始めた”とのことで、チームのメンバーを誘って潜入してきました!
では、いってみましょう!
オンラインでリサイクル工場見学!
“社会科見学”は小学生ぶり?ワクワクしますね~
サンバ)本日はよろしくお願いいたします!
本日の講師、リサイクル・プラザJBの清川です!
清川)皆さんよろしくお願いいたします!
リサイクル・プラザJBでは、自販機横にあるリサイクルボックスから回収された缶・瓶・ペットボトル(以下「空容器」)が運ばれてきます。今日はペットボトルのリサイクル工程を皆さんに見学頂きます。
こちらが収集業者様から届けられた空容器を保管する場所(=原料ストックヤード)です。
サンバ)こうやって集められるんですね。ペットボトルもあるけど、それ以外のゴミもありそう・・
清川)そうなんです。運ばれてきた空容器には、異物が混ざっていることが多いです。ここは異物除去ラインといって、ペットボトルとそれ以外のものを“手作業”で仕分けています。
サンバ)手作業で?!とっても大変そう・・
工場見学 - 自販機の横のBOXって実は・・・
清川)自販機の横のBOXありますね?
あれはゴミ箱ではなく、“リサイクルボックスなんですよ!皆さん知っていましたか?
サンバ)ほんとだ!よく見たら“リサイクルBOX”と書かれていますね。これまでなにげなく分別していましたけど、この工程に繋がっているんですね・・!
清川)まさにその通りです。また、ペットボトルの中に飲み残しやゴミが入っている場合もリサイクルにはできません。
サンバ)飲み残しも・・知りませんでした!ゴミはゴミ箱へ、ペットボトルはリサイクルボックスへ(メモメモ・・)
清川)こうして選別されたペットボトルは、出荷できる状態にまとめられ、次のリサイクル会社:協栄産業様へ運ぶ準備が万端となります。
サンバ)ものすごい迫力!!
工場見学 - 8~10トンをどう分別する?
清川)私たちの工場には、自販機横のペットボトルが届きますが、およそ出荷量は一日に約8トン。夏場の多い時では約10トンにもなります。
サンバ)想像以上のボリュームで驚きです。あれっ、キャップやラベルがついたまま?
清川)いい質問ですね!私たちの工場には自販機横のペットボトルがきます。より効率的に作業を進めるため、次の行程であるリサイクル会社様に分別頂いているんですよ。
サンバ)この量を分別・・どうやって行っているんですか?
清川)ペットボトル本体・ラベル・キャップは、実は素材が異なります、皆さんご存知でしたか?
ここでは、機械を使って、重量で素材を分けているんです。破砕→分離→洗浄を行うことで、正しく、効率的にリサイクルが進んでいくんですよ!
サンバ)そういうことだったのか!だから、家庭での分別の場合は、キャップとラベルを剥がすのがルール※ということですね!
※自治体によってルールは異なります
清川)その通りです!
そして、底に沈んでいる素材(PET)を、ペットボトル本体にまた戻す作業に入っていきます。ペットボトルの元となる状態「プリフォーム」といいます。
サンバ)各工程での連携があって、初めてリサイクルができる・・全て繋がっているんですね!
工場見学 ー リサイクルとバレーボールの秘訣?!
サンバ)これってまさか・・リサイクルは、僕たちのチームプレーにも似ている・・?!
清川)素晴らしい気付きをありがとうございます!(笑)
リサイクルの輪は、いいレシーブ・・・いや、“正しい分別”から始まります。
今日ご覧いただいた通り、皆さん一人ひとりの行動は、次の行程に確実に繋がっています。
ペットボトルをペットボトルとして何度も生まれかわらせるためには、全員で力を合わせることが不可欠なんです!
サンバ)ペットボトルがペットボトルとして、ぐるぐると循環する・・
深く理解することができました。早速今日から実践していきます!本日はありがとうございました!
参加したメンバーからの感想をご紹介!
―――――――――――――――――――――――――――――――
・自販機横のボックスが、ゴミ箱じゃなくてリサイクルBOXであり、そこからリサイクルが始まるということを知った。自分の小さな行動が、より良い世の中に繋がるという意識をもって行動していきたいし、子供たち達にも伝えていきたい。
・工場見学をみて、中身が入っている、たばこの吸い殻が入っているのをみて、改めて1人1人の行動が重要だと認識した。工場の方々の作業がスムーズになるとわかったので、改めて意識していきたいし、周りの人にも広めていきたい。
・SDGsの勉強はチームでも意識して行っているが、実際に目でみることができて、もっと自分事化できると思いました。
2020年東京オリンピックのレスリングで金メダルを獲得した川井姉妹(ジャパンビバレッジ所属)に負けないように、僕たちも、スポーツの力でコロナ禍に元気を発信していきたい。
―――――――――――――――――――――――――――――――
最後に
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
サンバーズは昨年に引き続きV.LEAGUE優勝を目指しています。バレーチームを通じて、挑戦や熱量を世の中に伝えることはもちろんですが、地球の未来に対しても、身近にできることを実践していこうと思います。
SDGsバッジをつけて、日常から意識を高めます!会場で注目してみてください♪
チームのアクティビティをこのように過ごすのも、イイですね。
また潜入企画やってみますのでお楽しみに!
※現場から生中継いただいたリサイクル・プラザJBの加藤さん、武笠さん
ありがとうございました!!
関連リンク
サントリーサンバーズ:https://www.suntory.co.jp/culture-sports/sunbirds/
リサイクル・プラザJB:https://www.jbinc.co.jp/company/environment/plaza/
※一般の方の参加も受け付けております!