
16キロのダイエットに成功して後悔した時の話。
暑い日が続いていますね〜
お盆休みも今年はステイホームで遠出はできなかったのですが、会社を長期間お休みし仕事を忘れてリフレッシュしてました!
さて、かなり間が空いてしまいましたが前回の続きです。
闘病生活を経て、私が16キロの減量に成功した時の話になります。
まず第一に始めた事は食事制限です。
当時は正しいダイエット法を知る機会がなく、私がやった方法はズバリこれです。
極端なカロリー制限!!
もう本当に最悪の一言です。その当時に戻れるのなら全力で止めます。中には痩せたならいいじゃんって思う方もいるかもしれません。
でもなぜ私が後悔しているかというと、体温は下がり、食べる量はどんどん減るため体力がもたない、生理が来ない、筋肉がない、冷え性になる。こんな状態になってしまったのです。痩せれたのはいい物の果たしてこれって健康的というのでしょうか?
きっと覇気もなくいつも疲れてないか心配されてました。。。
そもそもなぜカロリー制限がこうのような事態を招くかというと、圧倒的に代謝が悪くなっているからです。低カロリーな物を選ばないといけないと思い、タンパク質などの必要な栄養素が必要量無ければ、同時に筋肉は落ちます。筋肉が落ちて所謂やつれた状態になると、自分でエネルギーを燃やす力が全然なくなってしまいます。食べなければ痩せた状態を維持できるかもしれませんが、そんなことができるならそもそも太らないですよね。なので、少し食事量を増やしただけで、燃やすエネルギーが備わっていない体のためリバウンドをする体になってしまうんです。
不幸中の幸いにも、私は16キロの減量をした後にすぐカロリー制限論から脱却でき、新たな健康法を実施したためリバウンドすることなくその後10年間キープしています。
この経験から、ダイエットを始めるという方に絶対に気をつけて欲しいのは、”カロリーに捕らわれない”ということ。
そもそも痩せるとは、短期的にただ体重を落とすことを目標とすることではなく一生涯自分のベストな体型をキープするということなのです。
そして、一生涯理想の体でいるために必要な事は考える力です。
テレビやSNSや雑誌で話題になっている情報をすぐに鵜呑みにし、すぐに飽きてやめてしまう。そんな経験ないですか?やってみる事はとても良い事です。ただ、あなたはその飛びついてみたダイエット法の本質を理解していますか?〇〇を食べると痩せる、〇〇食べないと痩せる、、、、どうして痩せるのか説明できますか?
そもそも流行りのダイエット法がどうして痩せるのか、本質をもしも理解出来ているのならば太ることはないでしょうし、簡単に痩せる力が備わっている人だと思います。
では、どうして太ってしまうのか、それはその”思考”にあります。
流行っているから痩せる、あの有名人がやっているダイエット法だから痩せる、、、そんな思考とは今日でさようならしましょう!
考え方を変えて一生涯ベストな体型をキープできる人生にしませんか?
写真はAUS一人旅行の🤳