![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55179339/rectangle_large_type_2_d3f9770ca6310979a00d95b53748df97.png?width=1200)
さくらとそのファミリーのご紹介
こんにちは。さくらと申します。
東京都在住のアラフィフ主婦です。
マザブル(マザーズブルーミングコミュニケーション)
というところで、
子育てママ向けのコーチングセッションと
子育てコーチング講師をやってます。
このnoteでは「サクラノート」と題して、
主に2つのことを書いていきたいと思っています。
「サクラノート」で書きたいこと①
まずひとつ目は、
わたしのアンテナに引っかかったこと。
私は占星術(ふたご座)でも
マヤ暦(赤い自己存在の空歩く人)でも
ストレングスファインダー(共感性・学習欲・最上思考)でも
「好奇心」「探究心」いっぱいで、ふわふわっと
飛び回る資質の持ち主です。
次から次へと気になることが湧いてきて、調べて、
改善して、次の沼へ行く・・・というのを繰り返してます。
以前はそんな自分を「何をやっても続かない、飽き性だ」と否定的に思ってましたが、今では「それって好奇心旺盛ってことじゃん!」と今では前向きに捉えてます(*^^*)
そんなわたしの興味の移りゆくままに、そこはかとなく書き残していこうかなと思います。
「サクラノート」で書きたいこと②
ふたつ目は、いま現在、わたしの時間とマインドを費やしている
ツー太の中学受験の話を書いていこうと思います。
ツー太の中学受験の伴走するなかで、良かったなと思うこと、
「こんなことをやっているよ」というのも書くつもりです。
ただ、私がここで特に書きたいのは、私自身が感じてる悩みだったり、
リアルに体験している日常です。
私はツー太の中学受験に伴走するために、コーチングスクールに通い、
スキルや知識を学びました。
ですが、毎日相手にするのは、クライアントではなくて、
自分がお腹を痛めて生んだわが子。
感情丸出しでぶつかってくるわが子。
学んだスキルや知識を使ってみてもうまくいかないんです。
いや、むしろうまくいかないことばっかりです。
だから、きれい事じゃなくて、わたしのリアルな日常、
コーチングを学んだ私が中学受験をするわが子とどう向き合ったのか。
そんなトライアンドエラーの記録をお伝えできたらいいなと思います。
私を彩るキーワード
子育てコーチング/コーチング/オラクルカード
次男(ツー太)の中学受験/マヤ暦/Notion
ノートを書くこと/ipad/妖精/花/神社巡り
クリスタル/うなぎ/ 読売ジャイアンツ
本を読むこと/ユニコーン・自己分析 etc...
詳しいプロフィール
わたしの夫。
アラフィフサラリーマン。趣味はヨガ・数秘・占星術。
常になにかに興味を持って、探求し続けている人です。
今は免疫学と宇宙に興味があるらしい。
ストレングスファインダーでは戦略性と自己確信と着想が優位なので、
いつも家族にとっての羅針盤になってくれています。
わたしの長男。
ワン太(20歳)。
都内の大学に通う3年生です。
都内公立小→日能研→私立中高一貫校→都内私立大学。
派手さもないし、熱中するほどのめり込むものも
持ち合わせてはいないけれど、
実は強い軸があって、ぶれない、人当たりのいいやつです。
大学の授業がオンラインになってしまったので、
ツー太の受験勉強をマンツーマンで見てくれています。
わたしの次男。
ツー太(11歳)。
都内区立小学校の6年生男子。
中学受験を目指して日能研に通っています。
野球大好き。ゲーム大好き。学校大好き。
いいなと思ったら応援しよう!
![しいはしさくら | ライフコーチ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147440383/profile_3cdccbcef95b9b41332c6ccb6171d036.png?width=600&crop=1:1,smart)