見出し画像

noteの1600字とesの400字

私は書きたいことを端的にまとめることが苦手。

長い文章をnoteで書くのは、一見億劫そうに見える。
しかし書き始めてしまえばどうってことない。
一方短い文章であるはずのesには頭を悩ます。

noteで主に小説を読んだ感想を1600字程度の文章を挙げている。
感想を書くのに1600字も費やされる。

esの書く内容は自分の過去についてである。
それも400字で。

ビジネスの場は、“Time is money”なので、要件を端的に伝えることが求められるらしい。短くまとめなければならないesの文章には、書き方のフォーマットが存在する。STAR法やPREP法など。書き方は以上に則ればいいため、書く内容を推敲しなければならない。その作業に一苦労する。

noteの文章には、書き方のフォーマットが存在するのであろうか。
おそらく人を魅了する文章は、構成に則っているのであろう。

1600字程度の文章であれば、読み手が「この一文っているの?」と思うような一文が出てくるはず。その一文が言わば醍醐味なのではないだろうか。
大学のレポートではないのだから、文字数は稼がなくていい。
そもそもnoteを投稿しなくていい。
それでも敢えてnoteに文章を投稿した。
敢えてその一文を書いた。

esの読み手とnoteの読み手の楽しみ方は全然違う。前者は、「この子400字でよくまとめたな。」や、「言葉足らずに感じるな。」など、理解できるかできないか。
一方後者は「この一文意味あるの?」が「最後の最後でこの一文に意味があったのか。」、「こんな考え方があったのか」など、読むこと自体が楽しい。

esと違って、私のnoteは伝えたいことがあまりない。
私のとってnoteはtwitterの延長線上のようなツール

読書感想文を140字でまとめきれないから、note。
逆に140字以内で収まるから、twitter。
それでもまとめなければならない、es。
文字数を稼いで1600字書く、レポート。

そんな違い。

この投稿は800字程度です。すみません。詐欺ですね、、、


この記事が参加している募集