見出し画像

おとなとして生きるうちに忘れがちな大切なこと (2024.8.26〜9.1)

8/26(月)
出勤日。ハムサンドを食べ7:00に出る。とても眠い。
今日もガツガツ介助をやらせてもらう。面白いのだか、2年半働かなかった筋力低下を痛烈に感じる。帰る頃には腰と背中がだいぶ痛い。それでも寄り道する元気があったので、今日もPRONTOへ。ハッピアワーアルコールドリンク30%OFFというのを以前見て、飲みたいと思っていた。レモネードビールを注文する。

レモネードビールとローストビーフ

仕事終わりのビール。何年ぶりかわからない。前に働いていたとき、コロナで飲み会なんて無かったし、ひとりで飲むこともなかったから。レモネードの甘さと酸っぱさとビールの苦さが労働した体に沁みる。美味しかった。けれど1杯飲んだらモロに疲れてフラフラになった。体力がない。
パートナーが近くまで迎えに来てくれて、ファミレスでご飯を食べ買い物をして帰宅。へとへとである。へとへとなのに、家事があんまり面倒臭く感じない。労働をすると家事の面倒臭さが些細なものに感じるようだ。


8/27(火)
11時起床。体がバキバキに痛い。
家事をしてから姉宅へ行く。私が着いた時にちょうど道で姉と甥っ子に会う。甥っ子が大声で私の名前を呼んで走ってきてくれてかわいかった。今日は延々トランプをして遊んだ。6歳児の記憶力が凄まじく、神経衰弱でまったく勝てない。
整体に行ってから帰る。身体の痛みが増していて、屈む動作ができない。たいしたことはやっていないのに。筋肉が弱りすぎている。


8/28(水)
仕事で使うウエストポーチが欲しくて買い物に行く。が、良いものがなく買えず仕舞い。
カフェに寄って読書をするが、座っていると腰が痛くなってきてしんどい。立っている方が楽で、座位が腰に悪いというのを実感する。
早々に切り上げ、今日も整体へ。先生から体幹の筋力不足を指摘される。ですよねぇ。筋肉量を測る機械があるというので測定を受けてみる。結果、腕部と上体の筋力が極端に低いという結果。また、体重は適正なのに、筋肉量が少ないため体脂肪率は標準より高いという結果も出た。ひぇぇ。
筋トレ、せねば…。しかし、体が痛くて今日はむり。背中にべったりと石板が貼り付いたかのように重くて痛くて、だんだん気持ちも悪くなってきた。明日仕事に行けるのか?という不安。涙が出る。食事もそこそこに、なんとか入浴し、風呂上がり、背中に湿布を貼ってもらったら劇的に楽になる。湿布すげぇ。


8/29(木)
朝起きた時の感じで、仕事行くのは無理だなぁとわかる。上司に休みの連絡を入れる。上司の口数が少なく反応が冷たかったように感じて、落ち込む。気のせい。気のせい。だけど休んでしまった悔しさで朝ごはんを食べながら泣く。
午前中はNetflixで映画『Winny』を観た。面白かった。東出昌大が良い演技をする。私生活は何かと物議のある人だが。こんなに恰幅よかったっけ?と思ったら、役作りで16kg増やしたとか。すごいな。この事件当時自分は中学生だった筈だが、記憶にない。どういう事件なのかよく分からなかったのだと思う。こういう歴史があって、日本のIT企業って世界から遅れをとったのではないか、と思ったりなど。
その後は読書をする。だんだん背中が辛くなってくる。休んで良かった、と思う。ただ、気持ちがしんどい。筋トレを背中に無理のないところで、腕立て伏せだけする。筋肉がなくて10回もできない。
夜に、注文していた『がんばることをやめられない』(著:鈴木裕介)が届く。大雨なのにありがたい。

『がんばることをやめられない』

これは、自分のことが書いてある本だ、と思う。休むと心が落ち着かないのも、突然の怒りが止められないのも、見捨てられるのがこわいのも、死にたい気持ちを持つことも、どれも痛いほど身に覚えがある。トラウマに関する本はこれまでも何冊か読んできたけど、さらに解像度が上がったと感じた。ふいに、「働くこと」と「トラウマ」に関し、思いついたことがあって、noteに記事を書く。

書いたら何かがスッキリとした。書き終えたら3時になっていた。寝る。


8/30(金)
夜中に何度も大雨警報でスマホが鳴り、隣の市で土砂崩れが起きて道路が寸断されたり、市内でも冠水したりしていて、台風が来る前から大混乱だ。今日も1歩も外に出なかった。『がんばることをやめられない』を読了する。
夕方には眠ってしまった。夢を見ていたら家の鍵が開く音で飛び起き、パートナーが帰ってきた。LINEも電話もまったく気が付かなかった。パートナーは仕事でむしゃくしゃすることがあったらしく、ストレスをご飯で発散したいというので、雨の中ラーメン屋に行く。

味噌ラーメン

私は1日動いていないので、食べきれず悔しかった。
帰宅して、ディズニープラスで『美女と野獣』(アニメ) を観る。パートナーが一度も見たことがないというので、「人生損してるよ!」と私が言ったのだ。子供の頃からビデオテープが擦り切れるくらい見た大好きな作品だが、大きな液晶テレビの高画質で見たのは初めてで、映像の美しさに惚れ惚れした。「ルッキズムの話なんだな」とパートナーが言った。そうかもね。野獣が、ベルのことを愛するゆえに解放することを決めた瞬間の目つきのアニメーションが大好き。何度見ても鳥肌が立つ。野獣が最後イケメンに戻ってしまうのは、90年代のプリンセスストーリーだよな、と思う。
画面をテレビに切り替えると金曜ロードショーで『天空の城ラピュタ』がやっていた。ムスカ大佐の言動を見ていると、この人は誰からも愛されずに育ったんだろうな、嫌な思いを散々して育ってきたんだろうな、と思う。人を笑わせる愛すべきキャラなんだけどな。
今日も筋トレ。無理のない範囲で。今日は腕立て伏せとブリッジと、レッグレイズという両足を上げて腹筋を鍛えるやつもやった。


8/31(土)
台風がどうなるか分からなかったが、雨がやんでいたのと電車がなんとか動いていたので出掛ける。カフェでご飯を食べてから、横浜へ。
目当てのお店に行くも、来店予約をしていなかったため、今日は案内枠がいっぱいとの事で、明日の予約で再度来店することに。
時間がぽっかり空いたので、そごう美術館の「ヨシタケシンスケ展かもしれない」を観に行く。

「ヨシタケシンスケ展かもしれない」

行ってみて知ったが会期末で、大変混んでいた。お子様もたくさん。仕掛けがたくさんある展示場はささやかなテーマパークのようだった。ヨシタケシンスケ氏の名前は知っているが、実は絵本を読んだことはなかった。それでも、アイデアスケッチやメモ、絵本タイトルや原画を見ていると、魅力がたっぷり伝わってくる。子どもの時はいつもこんなことを考えていた、と思い出させてくれるような。そして、おとなとして生きるうちに忘れがちな大切なことが、沢山あるということ。「あなたのみらいはこれかもしれない」と書かれたBOXから紙を引くと、「めいかんとく」と出た。本当かな? 「こうあるべき」という縛られた考えから、自由に考えることを思い出させてくれるような展示だった。ミュージアムショップで聖書のような製本のかわいい図録を購入。時々見返したい。
夕方、横浜を発ったすぐ後くらいに、横浜駅西口で女性2人が亡くなる飛び降りと接触の事故があったと知る。よく知る場所で、今日通っていてもおかしくなかった。亡くなった2人とも若く、胸が痛む。
帰宅後、筋トレをする。


9/1(日)
今日も横浜に出掛け、予約した店へ。店員さんの案内のもと、商品をじっくり選んでいたら2時間半経っていた。これは来店予約必須だったな、と昨日の浅はかだった自分たちを反省する。その後、別の店に行き、また別の目当てのものを購入。クレジットの1日の利用限度額を気にしながら買い物をしたのなんて初めてだ。貯金がゴリッと減る。お金を稼がなくては。
急にアクセサリーが欲しくなってしまって、駅ナカのお店で3個セットの指輪を買う。70%OFFで396円だった。なんだか物欲が解放されてしまった気がする。秋服とか欲しい〜!お金を稼がなくては…。
帰宅して、大河ドラマを見てからインスタントラーメンで夕食。
今日も筋トレ。背中を触ると、弛んでいた肉がスッキリした気がする。そう言うとパートナーも「それ俺も思った!」と言った。背中を痛めてから、背中を丸める姿勢は腰に悪いと実感し、背筋を伸ばす姿勢を意識していたのだ。早くも効果が出たのか。気のせいでも嬉しい。




いいなと思ったら応援しよう!