見出し画像

何回会っても知り合いになることはない。(2024.9.16〜9.22)

9/16(月)
午前に家を出て車で姉宅へ向かう。姉を拾い、鎌倉を目指す。結婚することになったので、鎌倉のフォトウエディングスタジオに打ち合わせへ。姉一家にも写真に写ってもらいたくて、姉にも来てもらったのだ。
途中のモスバーガーで昼食を摂る。3連休最終日、東名高速で事故があったせいもあるのか道が混んでいて、鎌倉まで2時間かかった。早めに出てきて良かった。
フォトスタジオは古民家を改装した場所にひっそりとあった。素敵。担当者と、プランやロケーション撮影の場所、撮影の段取りなどを話し合う。その後は衣装選び。

色とりどりの打掛
夢のようなドレスたち

担当者さんが、「映えるかどうか考えるより、自分が一番わあ〜っ!って気分のあがるものを選んだほうがいい。それが一番いい写真が撮れる」と言っていて、なるほどと思う。なので直感でこれ!と思ったものをスパッと決めた。結果的にとても満足。次から次へ着物やドレスを着せかえてもらえるのが、一生に一度のプリンセスの体験みたいで、とても楽しかった。
衣装を選べるのは新婦だけで、新郎は黒の紋付袴と黒のタキシードと決まっていて、扱いの差に笑ってしまう。担当者曰く、新郎衣装は選択肢を作ってもあまり需要がないので、サイズ展開だけ豊富にしているとのこと。うちのパートナーも「なんでもいい」と言っているし、そんなものなのかもしれない。
終わってから鎌倉をぶらぶら探索。お腹が空いたので、目についたハンバーグ屋に入ってすこし早い夕食。

目の前で焼いてくれる

油がとてもジューシーなのにまったく胃にもたれなかった。おかわり自由のご飯も、味噌汁もサラダもとても美味しかった。満足。
20時頃帰宅。姉とパートナー両方から、さっきの試着時の写真がLINEで送られてくる。楽しかったなぁ、と眺めながら嬉しくなる。
とても眠くて、睡眠薬を飲んで以後の記憶がない。


9/17(火)
とても眠く、16時頃まで眠る。久々にこんなに眠った。疲れが溜まっていたらしい。
起きて軽く食べた後、整体へ。インナーマッスルを鍛える医療用機械を試してみた。腹部にペタペタパッドを貼られ、15分間電気刺激が流れる。くすぐったいのを我慢するのが大変。終わったあと確かに、筋肉がズシンと疲れた感覚がある。健康のことを考えると良いことしかないのだが、なにぶん費用がかかる。続けるかは迷う。
外に出ると中秋の名月がとてもきれいだった。買い物をして帰宅。パートナーの帰りが遅いため、慣れない料理をする。夕食は鶏肉と茄子の南蛮漬け。美味しくできた。
食後、月を見るため散歩に出掛ける。コンビニでアイスを買って帰ってきた。
風呂が嫌いなので、風呂に入りたくないと駄々をこねまくった。わりと毎日こうだ。風呂キャン族からすると、毎日嬉々として風呂に入るパートナーのような人が信じられない。


9/18(水)
出勤日。あまりに眠い。4日に1日休んでいる新人なのに、上司も先輩方も優しくてありがたい。
今の職場は認知症グループホームなのだが、認知症の方々の世界観の不思議さが、驚きと共にだんだん実感されてきた。1日たりとも同じ日がない。前回こうしたらOKだった、ということがOKじゃない。何回会っても知り合いになることはない。うっすら「敵か?味方か?」くらいの感情は残るのだろうか、と思いつつ、こちらを敵とも味方とも思ってもいなさそう。不穏な時はすべてが敵。とにかく、コミュニケーションの難しさに驚く。人間とは不思議だ。
退勤後はカフェへ。仕事の後に真っ直ぐ帰れない。必ず寄り道してしまう。
帰宅途中、通りかかった民家から女性の叫び声と破壊音、「人殺し」という単語が聞こえる。立ち止まって聞いていたが、収まる気配がない。迷ったが、警察へ通報した。「そこで待てますか」と言われ、警察の到着を待つ。15分くらいしてから警察が来た。入り組んだ場所だったので迷っていたらしい。その間に騒音は落ち着いていた。結果的に、精神疾患のある方のお宅で、事件性はないとのことだった。通報して良かったのか、通報したことでそのお宅の方を追い詰めることにならなかったか、と心配になったが、放っておいて事件になるより良い、と思うことにした。あの剣幕の病状では、ご本人も家族もさぞかしつらいだろう。
夕食は職場のイベントで余ったスープを使ってトマトペンネ。美味しかった。


9/19(木)
10:00目覚める。家事をして食事を摂り、出掛ける。介護支援専門員証を入れるカードケースをSeriaに買った。その後はスタバへ。食べたかったかぼちゃスコーンを食べることができた。美味しかった。ふと外が暗くなったので見てみたら、すごい土砂降り。
18時頃に帰宅。夕食は焼きそば。
映画『ラストマイル』を見たことで、ドラマ『アンナチュラル』が見たくなって見る。
最近夜になると眠く、睡眠薬を飲むとコロリと記憶を無くす。


9/20(金)
3:30くらいに目が覚めてしまい、そのまま眠れなくなった。今日は仕事なのに、と焦り、涙が出る。明け方くらいに眠ることができた。けれどアラームで起きられず、パートナーが「車で送るよ」と言ってくれて、15分ほどいつもより長く眠れた。いつも電車とバスで40分かかっている通勤が、車だと15分で着いた。車いいなぁ。
仕事は、やっと慣れてきた感じがある。延々と利用者さんとちり紙で花を作るお仕事。
退勤後、エビスバーへ。今日はパートナーが飲み会なので、ひとり飲みに来たのだ。しかし寝不足だったので、早々に帰る。18:45帰宅。カフェで時間を潰すよりも早く帰った。
今日も『アンナチュラル』を見る。7年くらい前?のドラマだけど、この当時グレーだったことが今だと完全にアウトだよね。時代は進んでいる。
パートナーがいちご大福をおみやげに買ってきてくれて、食べる。美味しい。
今日も睡眠薬を飲みコロリと意識を失う。


9/21(土)
12時くらいまで眠った。
13時半から職場の研修へ。研修といっても、一般人に向けた「認知症サポーター養成講座」というものを一緒に受けただけだ。これは厚生労働省が認知症への啓蒙活動としてやっているもので、無料で誰でも受けられる。受講を修了すると「認知症サポーター」として認定され、オレンジリングが渡される。

認知症サポーターの証オレンジリング

5人に1人は認知症になると言われている時代。自分や自分の家族の誰が、認知症になってもおかしくない。そのことにみんな怯えている。認知症への誤った認識や偏見がそれを増長している。正しい知識を身につければ、無駄に怯えることがなくなるし、認知症になっても活躍したり地域で穏やかに生活することも可能だ。
たった90分の講義なので、全国民これを受講したら良いのでは…?と思った。それだけで、生きやすくなる人が格段に増える筈だ。とりあえず自分の身の回りの人にだけでも勧めておこう。
その後はスタバへ。飲みたかったさつまいも焦がしカラメルフラペチーノをやっと飲むことができた。

カリカリのさつまいもチップが美味しい

読書をするつもりだったのに集中できず、ツムツムばっかりやっていた。
その間パートナーは実家に電話で結婚の報告をしていた。先方がずっと忙しいとかで電話できず、結婚が決まって1ヶ月近く経ってからの報告となった。私はパートナーの家族が苦手だ。嫌な思いを何回もしたからだ。今回の結婚も、反対まではしていないが祝福もしていないらしい。会う前から私はよく思われていなかった。
夜、そのことを考えていたら悲しいやら悔しいやらでいっぱいになり、パートナーに八つ当たりをした。そのまま最悪の気分で眠る。


9/22(日)
8:30に家を出て、横浜へ。読書会に参加する。今日の紹介本は自分のまったく知らない分野の本が多く興味深かった。おそらく自分が読むことのない本の紹介を聞くのは、得をした気分だ。

皆さんの紹介本

私は『性犯罪の加害者になった君よ、すぐに許されると思うなかれ』を紹介。重いテーマの本だが、皆さん興味深く聞いて下さったようで発表して良かった。性犯罪にまつわる偏見を無くすことが、性犯罪を減らすことにも繋がるのだ。
終わった後、いつもはランチもご一緒するのだが、寝不足だったので今日はここで帰る。
まだ怒りがあってパートナーの顔を見たくなくて、姉宅へ。ソファーでひと眠りする。眠りながら甥っ子の突撃を何回か受ける。指人形をぐりぐり指に押し込められた。
どうしたらこのモヤモヤを解消できるだろう、とKindleで本を探す。村井理子さんの『実母と義母』というエッセイが、強烈な義母とのエピソードが綴られていて、興味を惹かれたので購入。
夕食は姉一家とステーキを食べに行く。ビールも飲んで満足。気が済んだので帰宅。
帰るとパートナーはカビが生えたかのようにふて寝をしていた。「もう怒ってないよ」と伝えると一転笑顔になり起き上がり、元気になった。そのはしゃぎようがすごくて、思わず「かわいいな」と思う。
今日も睡眠薬でコロリと眠る。



いいなと思ったら応援しよう!