
暇つぶしの仕事という感覚
おはようございます。ひろりんです。
台風が過ぎ去ってから、暑さとはおさらばしたような涼しさ。
そろそろ、掛け布団を出さないと寒くて、夜に目が覚めてしまいそうです。
子を持つ親の年齢であっても、仕事で外に出ていても、バイト感覚で仕事をしている人がいる。
もちろん、そうではない人も沢山いる。
「バイト感覚」っていうイマイチ私にはよくわからない。
私も学生の時は、接客業でバイトをしていた。
その時から、お給金をもらっている以上はやるべきことはやるのが普通だと思っている。
中だるみしてミスを多発して、結局自分でやった方が早かったという状況になる。
時間つぶしで外に働きにきてるんですというスタンスは、確実に周りに迷惑をかける。
ジャガイモを2つ買ってきてくださいと指示
↓
「はい、ジャガイモを2つですね」と反復させる
↓
ヨーグルトを買ってくる
↓
「ヨーグルトって言いましたよね(真顔)」と反論↓
間違いに気づき「あっ間違えちゃった♪」
誰でもイラッとしないだろうか。
人は誰しもミスや間違いはあるけど、1日の中で毎回毎回同じことがあると、流石に許容できかねる状況にもなる。
最近はそういうストレスにも晒されている。
これは、世の中の普通なのかな?
いつもスキありがとうございます。
今日もいい1日になりますように☆
写真:アヒージョ
いいなと思ったら応援しよう!
