
Photo by
mu_no_note
7/8日記 怖いもの見たさで宇宙をつつく
七夕って特に生活に関係なくても良い日に思える。
そう実感する次の日です。
・よく眠ってしまった。ほぼお昼。もう起きるからってエアコンを消して、そこから一時間ほど寝ていた。冷気のしっぽだけ残った部屋でうつ伏せ。こんな人間に涼しい風はあげられません。

・ずっと「三体」を読んでいる。いつか文庫が出れば……と思っていたから嬉しい。文庫版の三冊目です。宇宙について興味はあるけど怖い。そんな印象のまま大人になったので、この期にボッと火が点いて、いま私のYouTubeはゆっくり解説の宇宙編がいっぱい。小学館の図鑑を引っ張り出して、さながら自由研究です。
・宇宙はふと怖くなる。「地球があって太陽系があって銀河があって、宇宙はずっと広がってて、人間はこんなに小さくて……キャーー!」と、理科の先生に部屋を真っ暗にして宇宙の映像を見せられてから、その無力感が体に染み込んでいる。これをポジティブに捉える人もいるよね、凄い! ただこの怖さがクセになって、今や怖いもの見たさで宇宙をつつく変態になってしまった。
・こんな小さな星の中にひしめき合ってる人間……。犇(ひし)めくって凄い漢字だな。なんで「牛」なんだ。宇宙人なら「ひし(めく)」を人三つの漢字にするのかな。

・気になったので人三つの漢字があるのかと調べたら「众」でした。訓読みは当て字で「おお(い)」だそう。何でも集まれば「おおい」だし「ひしめく」になりそう。「森」にも多いって意味があったかもね、ないと思うけど。もしかして「盛」!? わからん、おやすみなさい。