【節約術実践編】ゲームしながらポイント獲得!お得な節約術
今回、身の回りの活用術で節約を始めているsukemaruです。
うちの奥さんはこーゆーの疎いので、noteでまとめてみる。
最近PayPayやLIENPayに始まり楽天Payなどよく耳にすると思う。そう2019年10月は増税になりキャッシュレス還元がこの6月末まで行われており、私の活用している節約術を2点共有したいと思う。
🔳キャッシュレス還元について
経済産業省が取り組んだキャッシュレス還元。
増税後、お金の使い方が大きく変わった方もいらっしゃることと思う。私もその一人だ。
ではキャッシュレス還元で実際に使えるものはどんなものがあるのか簡単に共有します!(^^)!
経済産業省が2020年6月末まで対応していたのはクレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなど電子的にくり返し利用できる決済手段について還元を行っていた。
元々は増税について消費者の利便性向上と需要平準化を目的に支援する事業でした。要は増税したけど消費者の支出を緩やかに増税に向けてサポートしますよってことだと個人的に解釈してます。
上記のような表記や張り紙を良く街のお店で見かけたことがあると思う。上記キャッシュレスについて述べている店舗では還元対象となっていた。
🔳キャッシュレス還元の実態
私はキャッシュレス還元が始まり支払いをクレジットカードとQRコード決済を中心に殆ど現金を持ち歩かなくなった。
また、荷物はなるべく持ちたくない人なので、小銭入れとマネークリップしで出かけて、財布も軽量化したのだ。
実際楽天カードとPayPayの二軸だ。
楽天カードはポイント還元率がクレカの中で一番いいと思っているからだ。
クレカはどんな風に使うかで色々と需要が違う、よく行くスーパー&百貨店などの訪問系ショッピングがメインの人もいれば、ネット通販メインで買い物する人や出張での移動マイレージ系をメインにする人によっては様々なお得な特典や還元率が違う。
個人的な使い方によって大きく分かれるが、出張で飛行機を乗ることもなくマイレージを貯めるわけでもない私は、日常消費が多くこの「楽天」に決めた。
また、PayPayは対応している店舗が一番多いと感じるし、実際自分が行くスーパー、コンビニで広く導入をしているからだ。
具体的に買い物で100円のものを買えば税+10円のところ最大還元率5%となると、105円で実際は購入できる。5円お得になるってかなりお得だと感じてしまう。
チリツモですが、これが大きな買い物だったら尚更還元が大きいと感じる。
10万+税1万のところ10.5万で購入ができる。5,000円浮けば一人暮らしの光熱費のなにがしは支払いができてしまうと思う。
🔳電子決算だからできる還元手法
現金だとできないキャッシュレス還元の強みはまさに電子マネーだからできるポイント=現金の受け渡しが容易にできる事だ。
ご存じの方は今更感があるが、奥さんのように疎い方向けに噛み砕きます。
分かりやすく言うとポイントを現金化することで、「次回使えるポイント」として還元されるので、使えば使うほど財布に現金が戻ってきます。
これは使う手はないと多くの方が導入している事でしょう!
ただし、電子決済なので与信情報に問題ある方はクレジットカードが作成できない場合がありますので、クレカが作れない方はキャッシュレス還元の恩恵を受けられない可能性も出てまいります。
そんな方はプリペイドがおすすめです。
🔳現金とキャッシュレスのお得実証
私は去年10月から早速キャッシュレス還元を取り入れ使ったこの9か月間で約9万円以上の節約に成功しました。
ざっくり概算ですが、毎月1万円ほど還元されていたので約9か月で計算すると9万以上となります。それ以外にもネット通販で「ポイント還元」という内容を目にすると思います。
私は楽天市場で購入をメインにすることでポイント還元を活用しました。
🔳楽天の還元率のエグさ
以前TV番組の「マツコの知らない世界」でやっていたポイント節約主婦がこれについて共有していた。
楽天ではネット通販のポイント還元がとても良い!そのうちの一つとしてスマホアプリとの連動や証券取引口座開設やアプリのインストール連携指示で還元ポイントがどんどん上がります。
私は楽天会員、楽天カード、楽天市場アプリで買い物時に3.5倍のポイントが付くようになっている。
そして、番組でも紹介されていたアプリで「楽天スーパーポイントスクリーン」というのがエグいです。
こちらは、毎日楽天からの商品紹介の広告を見るだけでポイントがたまります!私も今、朝と夜毎日広告を見て5ポイント約5円をもらってます。
大体朝、夜ログインすると5~6P獲得ができます。
毎日ログインして広告を見るだけで5円ほどもらえるならいいですよね!獲得したポイントは利用期限があったりますので、日用品などで買う際に使えます!
このポイントを貯める方法として楽天が指定したアプリを使ったり登録するとポイントが更にもらえます。
🔳アプリゲームを指定した条件までプレイしてポイントを貯める
はい、本題です!
今私はポイントを貯める為にあるアプリゲームをプレイしています。ゲームをするだけでお金がもらえるって良くないですか?
「楽天スーパーポイントスクリーン」のポイント貯まるコーナーではそれぞれ「アプリ」「無料登録」「サービス」「たくさん」というカテゴリでそれぞれポイント支給条件や使い方が違うカテゴリがあります。
今回「アプリ」のカテゴリから指定条件まで使うとポイントが貯まる内容について記載します。
このカテゴリでは主にスマホのアプリを使うともらえるものですが、その中のゲームアプリ「アークナイツ」をプレイしています。
このアプリは下記条件まで利用するとなんと1,080ポイントがもらえます。
条件詳細を確認するとゲーム開始3ヶ月以内に指定のレベルまで達成して受け取れます。
現在初めて2週間ほどですが、レベル21まで来ましたので、1/3が終了しました。もうすぐ1,080P達成しそうです!
指定されている条件が厳しいものかどうかは分かりませんが、今回の件で行くと受取指定の期間内には到達できそうです。
そのほかにも紹介してるサービスを利用するとポイントがガッツリもらえたり、無料で会員登録したらポイントが付与されたりします。
必要なサービスや今後使う予定のあるものは一度こちらで確認してもらうとお得です。
私もカテゴリ内のいくつかのアプリは以前から使ってたものが数多くあったので、私はポイント付与資格がないですが、これから使う方は私よりお得にアプリ利用ができるということです。
🔳楽天ヘビーユーザーでポイントザクザク貯まります
楽天サービスを利用する前に色々始めてしまったものが多く今更乗り換えができない私ですが、これから利用する方に朗報です!
ポイント倍増カテゴリについて
①楽天会員 1倍
②楽天モバイル 1倍
③楽天ひかり 1倍
④楽天カード 2倍
⑤楽天プレミアム・ゴールドカード 2倍
⑥楽天銀行+楽天カード 1倍
⑦楽天の保険+楽天カード 1倍
⑧楽天電気 0.5倍
⑨楽天証券 1倍
➉楽天トラベル 1倍
⑪楽天市場アプリ 0.5倍
⑫楽天ブックス 0.5倍
⑬楽天Kobo 0.5倍
⑭楽天Pasha 0.5倍
⑮楽天TV/NBA 1倍
⑯楽天ビューティ 1倍
ポイント倍増する為の利用方法として、上記利用登録や実際に契約することで、普段の楽天市場の買い物ポイントが倍増されると送料分くらいは回収できそう(笑)
これだけ充実しているので他のもの使うよりポイント還元率が高くなる楽天が個人的におすすめである。フルでコンボで15.5倍…ヤバない!!!!
そして楽天ファンになってしまうと生活の身の回りは楽天一色に代わる事でしょう(笑)ポイント貯める場合は重点的に使うものを決めると貯まるのも早いです。
🔳企業側の集客のデメリット
このように楽天の加盟店として広告出稿やサービスを利用している各社企業からおそらくこのポイント資源を獲得しているので、広告主からのポイントを使っていると予想します。
この楽天ポイントの囲い込みにより日常消費を助ける還元率を軸に企業は会員登録数を伸ばしたり楽天グループのサービスを使う好循環ができている。
が、ポイントを軸に集客することで、広告出稿会社にデメリットもある。
集客の一環としてポイント付与を導入するが、見込み客とそうでない客の両方も集客してしまう点だ。よく言うゲッターやクーポンハンターと言われる方だ。私もその一人か(笑)
出稿料金がいくらで、集客効果はよくわからないが、広告業で集客提案をしている私は、よくこの手の集客手法で顧客に「ポイント目当ての客が来る」と言われたことがある。
企業側としてはユーザーのアカウントや個人情報を取得して今後の資源として集客をしたいと思っているが、実際に売り上げにつながるユーザーの集客に乖離が出てしまうケースもある。
ポイントを軸に集客することでお得に利用するという需要が働き登録数は一気に獲得できます。
その後のユーザー育成はその会社のノウハウやリピートする為のプロダクトや営業力といったように企業努力が必要になってきます。
これを怠ってしまうとポイント原資の無駄打ちとなりますし、リピートにならないとネガティブなイメージしか残らなくなります。
🔳提案側も提案される側も努力が必要
世の中美味しい話や上手い話はそうそう存在しないと私は思っている(笑)
提案された側も営業の資料を受け取り想定をしなければいけないしデータを取ってしっかりテコ入れをしていかないと意味がない。
そして提案する側も起こりうるリスクに対し、提案顧客へリスクと可能性は合わせて伝えておくべきだと思う。
今のご時世その辺が抜け落ちている提案がボコボコある。
このnoteに至ってもPV数や収益化が上手くいった記事を良く拝見するが、有料記事に保証はないです。保証は自分が実践して作っていくものです。
ある人は有料記事やマガジンを実践して効果がなかった場合、返金対応を受付しているクリエイターさんがいた!
その対応は個人的に好きだ!
しかもそのクリエイターさんは返金条件を提示している。ノウハウマガジンに効果改善できる様。「効果が出なかった理由」をしっかりヒアリングさせてくれる人だけです。
確かに、クリエイターさんも労力を使って渾身のHow toを公開したのに効果が出なかったら金返せは横暴ですよね!ビジネスではありえないことですから。
しっかりその辺を提案する側へ配慮していて素敵な方だなと感心してしまいました。
その辺を投稿作成する側と購入実践する方々には分かってもらえたらいいな~と他人事程度に思っているsukemaruでした。
これから有益な情報が発信される事を祈って私も記事に価値をつけれるようになりたいです。
よろしければサポートお願いします!ネット記事の配信で少しでもあなたのお役に立てればと思います。