静岡来たらここ寄って!
地元の魅力再発見!をテーマに、静岡の気になるお店や人を紹介します。
ETHICUS coffee roasters(静岡)
2018年5月にオープンした鷹匠にあるETHICUS COFFEE(エートスコーヒー)
※営業中(最新スケジュールはお店SNS等でご確認ください)
エートスさんは市街地なのでアクセス面でもぜひおすすめしたいお店!内装やこのミニマムなパッケージにも惹かれます。
遠方の方はオンラインショップをどうぞ!
ETHICUS Euphrainoo(静岡)
2店舗目が2020年6月20日にオープン、店名はエートス エウフライノー と読むみたいです。
一店舗目から目と鼻の先、地元静岡の方には馴染みのある旧ドゥエモンディの建物。
素敵な内装、この硬めプリンを食べに行きたい。
赤池商店(富士宮)
2019年6月にオープンしたお菓子とコーヒー 赤池商店さん。
※ 営業中(最新スケジュールはお店SNS等でご確認ください)
ケーキはもちろんですが、こちらで出会ったLIGHTUP COFFEEさんのスペシャルティコーヒーMR. YEH TAIWANがとても美味しく飲みやすくてびっくり。烏龍茶と果物のフルーティーさ、という説明に思わず買ってしまいました。ケーキとコーヒーのペアリングも魅力のひとつ。
WEBSHOPでは、富士宮市のふるさと納税返礼品にも選ばれた“忘れられない”チーズケーキと極上チョコテリーヌが購入できます。
IFNi ROASTING & Co.(静岡)
“コーヒーで静岡を盛り上げたい”と知人づてに聞いて知ったイフニさん。
※営業中(最新スケジュールはお店SNS等でご確認ください)
公式サイトより▼
お茶文化のせいか静岡は都道府県別コーヒーの消費量ワースト1という統計も。
焙煎工場に併設されているカフェスペースで焙煎したてのコーヒーを味わえます。(ブレンドコーヒーが300円くらいだったはず)冷めないうちに飲みきれる量でとても居心地がよかったです。みなさんもお店で飲んで、好きなコーヒー豆に出会っておうちで楽しんでください。
コーヒー好きにおすすめしたいプロダクトがこちら▼
富士山の形をしたステンレスワイヤー製ドリッパー
山梨のILCANAさんとの共同開発。このドリッパーでふもとっぱらでキャンプしながらコーヒー淹れる日を夢見ています。
珈琲羊羹
カフェインレスの豆を細かく削ってあんこに練り込まれているコーヒー羊羹、写真はゆず味。
包装紙のテキスタイルも静岡に縁があるそうなので、静岡ならではの手土産をお探しの方におすすめ。
コーヒー染めのアパレル
遠方の方はオンラインショップからどうぞ!
トドブックス(熱海)
2019年3月熱海にオープンした本屋トドブックスさん。
※2020年3月9日で熱海での営業は終了していますが、素敵なお店なので残しておきます。(無期限休業中とのこと、再スタート心待ちにしています。)
instagramより▼
「あわい」って言葉、いいなあ。由来については店主さんがブログで書かれていて素敵なのでぜひ読んでください。
ーーー“人の心の余白にそっと居られるような本屋を目指します。”
店主さんの選書サービスが気になっていたのでお店の再オープンを楽しみに待っています。ブックカバーや音楽付きの栞はこちらで販売中。
ennova(熱海)
そしてトドブックスさんが入っていたカフェバー&ゲストハウスennovaさんも一緒に紹介。
(最新スケジュールはお店SNS等でご確認ください)
お店の名前の通り“ご縁の場”になりそうな素敵なバースペース。
カフェバーは宿泊者に限らずどなたでも利用可能とのこと。
----------------------------------------------------------------------
2022.2.20 更新しました