![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149365063/rectangle_large_type_2_07397f2eb6bc4fa6b9ae7f55e3e41b19.jpeg?width=1200)
広島県は東にある港町、尾道にて。
革の「モノづくり」「ケア シューケア」「リペア リメイク」を主として
革とあなた、一人、一つのモノにこだわり向き合っている小さなお店SugiSです。
広島県内は広い
尾道市というくくりの中だけでもまぁまぁ広い
地元なのに、いや地元だからこそなのか?
全然知らないことばかりでまだまだ可能性あるなーなんて、なんとか自分の気持ちに折り合いをつけながら楽しく過ごしております。
そんなある日、
同じ尾道市しまなみ海道の途中の島、因島から陽気に届けていただいた、
「陽気なモノ」
![](https://assets.st-note.com/img/1722132676200-KPoccknRuK.jpg?width=1200)
なにか分かります?
ちょっと遠いですか?
寄ってみよう
![](https://assets.st-note.com/img/1722132756834-ffBAsknLr5.jpg?width=1200)
固形のなんだ?
石鹸?ドデカいキャラメル?
![](https://assets.st-note.com/img/1722132789980-G56ojBfFST.jpg?width=1200)
ガサゴソ ガサゴソ
![](https://assets.st-note.com/img/1722132882271-Z0yg3LSfO3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722132935330-qqytkXQfhE.jpg?width=1200)
石鹸でもドデカいキャラメルでもなく
そう、蜜蝋です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722133022097-PJNi7G1BYz.jpg?width=1200)
蜂蜜は皆さんご存知の通りでしょうか、
蜜蝋とはミツバチの巣を構成する蝋のこと
![](https://assets.st-note.com/img/1722133064871-1cfhY0qwA3.jpg?width=1200)
これまで僕が購入していたものよりも格段にデカイ
この蜜蝋をどうするのか?
えっ?分からない?
嘘でしょ
チャンス、theチャンス
これを機に知ってくださいませ。↓
そう、オリジナルの蜜蝋ワックスを作るのです。
その原料となる蜜蝋をお願いしたのです。
きっかけはイベントで知り合った陽気なはちみつ屋さん、ずっと蜜蝋ワックスの構想を練っている時から近くで、出来れば尾道内で蜜蝋を調達したかった僕の念願が叶いました。
これがまた販売されている方も陽気で素敵な方、話も気も合ってると僕は思ってる・・
そして、なんとまぁ蜂蜜それ自体も陽気で陽気で、まぁ見てくださいよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1722133419550-MVRcEnQCl4.jpg?width=1200)
100%蜂蜜
「陽気な蜂蜜」
種類は百花と柑橘
![](https://assets.st-note.com/img/1722133459180-WqWpVhnQKh.jpg?width=1200)
しかしまぁ、ハチミツ自体もその名の通り陽気で、
上の子と下の子がうまくおさまってくれない・・
2蜜、揃ってのカメラ目線が欲しいのに・・
![](https://assets.st-note.com/img/1722133519901-aYjNQSrywE.jpg?width=1200)
モノクロでも陽気でいれるのは、もはや才能の塊、いや蜜の塊か・・
こっちを向いてくれない、子供と一緒ですよ、本当。
これはもう、こうするしかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1722133595304-spQNPLlQMz.jpg?width=1200)
はい、いいお顔です。
撮らせてくれてありがとう
![](https://assets.st-note.com/img/1722133658047-6G8Szg6D06.jpg?width=1200)
が
2、3分後にはいつもの陽気さに・・本当子供と一緒です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722133737935-CWRo26XXZu.jpg?width=1200)
陽気な蜜蝋
![](https://assets.st-note.com/img/1722133785926-r8Deob2Ohp.jpg?width=1200)
そうして出来上がったワックスを革や木に使うとそのモノ自体も陽気になり、
更には使う人自身も陽気になるという・・伝説の・・
しつこいですか?笑
でも、本当にそうなったらいいな・・
出来上がりをお楽しみに!
![](https://assets.st-note.com/img/1722133881501-RQxpHW6B0q.jpg?width=1200)
蜂蜜もとても純粋な味で野生味溢れるとげとげしさもなく、蜂蜜と何かを混ぜたり、合わせたりするのにもとても向いているんじゃないかなーっと、偉そうにも思ってみたり・・
何よりも蜂、蜂蜜を管理、作る人、販売、関わる方の思いがこもっている
とてもとても優しい味でした。
僕は人の手でつくるモノには思いと心が確実に存在すると常々思っているのですが、ことさら食べ物なんて当然も当然のこと。
ちなみに僕は百花蜜の味が好きでした。
しまなみ海道渡るときにさ、
やっぱり風光明媚で気分良くなるじゃないですか?
その気分のまんま途中でお土産として、陽気な蜂蜜買ってさ。
そんで、
陽気な蜂蜜食べて、
陽気な蜜蝋ワックス使って、
みんなが陽気になれば、暗いことも嫌なことも少しはなくなるのに、です。
ワックスは今作ってある分がなくなったら、新しく陽気な蜜蝋を使って作ってオンラインショップでも販売していきます。
まぁワックスのことはもういいとして、
ここまで陽気な蜂蜜、陽気な蜂蜜と言ってたらどうでしょう?
どんな味か気になりません?
はい!
「陽気な蜂蜜」是非、お見知りおきを↓
読んでもくれて、ありがとうございました。