![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172147317/rectangle_large_type_2_cb52a22c4c01d87da31d06ef01ee5813.jpeg?width=1200)
脱インフルエンザ!免疫向上栄養5選!
皆さんこんにちわ!
出張・オンライントレーナーの菅谷智紀です。
さて今回のテーマは
『脱インフルエンザ!免疫向上』
です!
![](https://assets.st-note.com/img/1738139832-woHEtmRSz6T1fjynOUuA2qd4.jpg?width=1200)
■免疫力を向上させる為の栄養素
免疫=ビタミンC
というイメージが強いかと思いますが、
ビタミンCだけではダメなんです!
特に近年、
ただの風邪では無く、
コロナやインフルエンザを始め
訳の分からない流行病が増えています。。。
ビタミンCはもちろん、
それに加えて摂取したい栄養素を
全部で5つご紹介しますね♪
■ビタミンD(D3)
ビタミンDは
インフルエンザの発症率を
大幅に低下させる
という研究データがあります。
それだけで無く、
過去に読んだ資料では
コロナでの重症化を防ぐ
なんて言うデータもありましたね!
一般的に言われる摂取量は
8.5㎍(340IU)と言われますが、
研究的には全然足りません!
(免疫を向上させるには)
1日2,000IUの摂取を目指すことをお勧めします!
◎お勧め摂取方法
結論、日光浴です!
「やっぱり」
と思った方多いでしょう(笑)
季節や服装、時間にも左右されますが、
1日20分~30分程度、
日光を浴びる時間を作れると良いです。
※一気に30分ではなく、
10分を3回に分ける等の対策でもOK!
◎お勧め食材
サーモン:1,320IU
しらす:2,440IU
きくらげ:1,400IU
しいたけ:680IU
卵黄:224IU
![](https://assets.st-note.com/img/1738139679-6WDOH57Nvlb8oVfgKEU3rhMB.png?width=1200)
■乳酸菌
ヨーグルトや味噌を食卓に!
冬場でしたらキムチやキムチ鍋
なんかも良いですよ!
特にキムチはカプサイシンといった
成分が豊富で脂肪の燃焼をサポートする為、
一石二鳥です。
■セレン
マグロやレバー、
鰹節あたりが手軽です。
男性では60㎍/日の摂取を目標にしましょう!
(マグロ100gちょっとで超えます!)
◎肺炎との関係性
過去の記事ですが、
セレンが肺炎の重症化を防ぐ
というデータも過去にありました!
■ビタミンA
![](https://assets.st-note.com/img/1738139616-ahJpznk7EUSG0b6M8vrH3eqo.png?width=1200)
これは昔から言い続けていますが、
ビタミンC、ビタミンDに次いで
意識したいのがこれ!
人参や、ウナギなどに豊富に含まれますが、
手頃なのは緑黄色野菜ですね!
かぼちゃ、
ほうれん草などなど!
詳しくはこちらをチェック!
■スペルミジン
なかなか聞かない成分ですが、
このスペルミジンは
オートファジーを促進したり、
抗炎症作用があったりと
まさに現代人に好まれそうな働きをします。
もちろん、
免疫を向上させる効果もあります。
食材では
納豆や味噌、ゴボウ
等で摂取できます!
食物繊維が豊富な食材に多い印象(^^♪
■まとめ
箇条書きまとめ!
●ビタミンCは当然!
●だけどビタミンCだけじゃダメ!
●ビタミンAが大切
●乳酸菌やセレンもお勧め
●緑黄色野菜でビタミンAを!
●スペルミジンで免疫とオートファジー
●でも結局は手洗いうがいが最強!
最後まで読んで下さった方
ありがとうございます!
あなたのスキやコメント、
応援が励みになります!