見出し画像

【食事で重要なのは量?質?】低炭水化物と低脂肪痩せるのはどっち?

『食べ過ぎに注意して』

という量に対するアプローチと、

『〇〇は注意して』

という食べ物の質にアプローチするパターン。

もちろん両方とも重要で

間違いなくどちらかが崩れても

ダイエットの進みは悪くなります。


今回の記事では、

『食べ物は量と質どっちが重要?』

というテーマでお届けします!



食べ物の質が良ければ量は気にしない

この研究で見るポイントは

『量と質』

どちらが重要なのか。

609名の肥満男性を対象に、

良質な脂質を無制限で摂取する

低炭水化物食グループ

良質な炭水化物を無制限で摂取する

低脂肪食ダイエットグループに分けて

1年間の体重変動をチェックした研究です。

(両グループ栄養管理士がつき、
健康的な炭水化物と健康的な脂質を摂取しています。)


結論:食べ物は量より質

最初に結論をお伝えすると、

良質な炭水化物を無制限に食べたグループと

良質な脂質を無制限に食べたグループでは

どちらも平均5㎏以上の体重が減りました。

両グループ間に有意差無し!

つまり、

食べ物の質され良ければ

食べる量に制限は必要無い

という結論ですね!


下記は当研究の詳細です。

【糖質制限グループ】

質の良い糖質制限グループ

が食べていたもの↓

▪オリーブオイル

▪サーモン

▪アボカド

▪チーズ

▪野菜

▪ナッツ類

【脂質制限グループ】

質の良い脂質グループ

が食べていたもの↓

▪玄米

▪大麦

▪オート麦

▪赤身肉

▪豆類

▪低脂肪乳製品

▪マメ科植物


おススメの炭水化物

やっぱり

食物繊維が豊富な炭水化物が良いです!

玄米や全粒粉、蕎麦

などの茶色い炭水化物ですね。

※食物繊維のメリット

■食後の血糖値を上げにくい

■満腹度を高める

■腸での糖質・脂質の吸収を遅らせる

■腸内環境を整える

ちなみに食物繊維の1日摂取量目安は25g/日以上です!
(ブロッコリー10個分程度)


おススメのタンパク質

ダイエットや体造りに

欠かせないタンパク質。

どんなタンパク質が良いのか。

◆鶏肉

「知っとるわ」

という総ツッコミが来そうですが(笑)

▪エネルギー密度低い

▪余分な脂質が少ない(飽和脂肪酸が少ない)

▪g当たりのたんぱく質が豊富

▪ビタミンB群豊富

(疲労回復、代謝サポート)

◆大豆

とある実験で体重減少効果

が最も高かったのが大豆!

▪食物繊維豊富

(満腹感を高める)

(腸内環境を整える)

▪腸での糖質、脂質の吸収を遅らせる

▪イソフラボンが脂質の生成を抑制

▪脂質蓄積の減少

▪全体のエネルギー摂取量を減少させる


◆ホエイプロテイン

▪グレリン(食欲増進ホルモン)の分泌を抑制

▪高タンパク質

▪手軽

▪満腹感促進

◆卵

▪高タンパク質

▪良質な脂質

▪ビタミンなど微量栄養素のバランスが良く

▪脂肪燃焼効果あり


おススメの野菜

「野菜と果物の摂取量と体重増減の関連」

という研究論文で

133,468人の男女を24年間追い

体重減少が多かった食材

をピックアップしています。

カリフラワー

■100gに約30㎉と超低カロリー

■食物繊維豊富(満腹感増す)

■ビタミンC豊富(免疫向上)

■ビタミンK豊富(骨に良い)

■ビタミンB6豊富(疲労回復に)

■抗酸化物質豊富(細胞炎症抑制)

ブロッコリー

■低カロリー

■高タンパク質

■ビタミンC豊富

■ビタミンA豊富

■風邪予防にも効果的


ピーマン・キャベツ・ほうれん草

■低カロリー

■食物繊維豊富

■ビタミンC豊富

■ビタミンA豊富

■ビタミンK豊富


おススメの脂質

論文結果から見た

体重減少効果を期待できる

脂質一覧です。

◆オリーブオイル

■不飽和脂肪酸豊富(良い油)

■心臓血管の健康をサポート

■抗酸化物質豊富

(細胞を守り、炎症を抑制する効果)

◆EPA

■オメガ3脂肪酸が豊富

■血中の中性脂肪を減少

■心臓発作のリスクを軽減する可能性あり

血糖値の安定

■糖尿病予防の効果

鮭・サバ・サンマ・まぐろに

に多く含まれています。

◆DHA

EPA同様に魚から摂取できる

非常に良質な脂質です!

■脳の健康や視力の健康

■心臓血管系への健康に良い

今やDHA専用のサプリもあるくらいですからね!


◆えごま油

■オメガ3脂肪酸豊富

■抗酸化作用

(炎症を抑制効果)


◆亜麻仁油

▪ダイエット効果の高い「リノレン酸」が豊富

▪ビタミンE豊富(抗酸化作用)

▪食物繊維豊富


避けたい脂質

逆に避けるべき脂質は

どんなものがあるのか。

何となく想像が出来そうですね(笑)

◆飽和脂肪酸

飽和脂肪酸は

上記で挙げた良質な脂質栄養と

真逆な効果があります。。。

具体的には下記の様な事。

▪心臓血管系リスク

▪悪玉コレステロール増加

▪善玉コレステロール減少

▪肥満リスク増加

▪糖尿病リスク増加

▪炎症リスク増加

▪大腸がんリスク増加

飽和脂肪酸が多い食品

▪肉

▪乳製品(チーズ/バター/アイスクリーム)

▪植物油(ココナッツオイル)

▪ジャンクフード(フライドポテト/フライドチキン等)

▪お菓子全般

▪加工肉

◆トランス脂肪酸

▪心臓血管系リスク

▪悪玉コレステロール増加

▪善玉コレステロール減少

▪糖尿病リスク増加

(インスリン感受性の低下)

▪疾患リスク増加(リウマチ等)

▪肥満リスク増加

トランス脂肪酸が多い食品

▪マーガリン

▪揚げ物全般

▪ジャンクフード

▪焼き菓子(ビスケット/クッキー等)

▪ファストフード


おススメの果物

果物に関しては

良い面と気を付ける面がハッキリします。

◆ブルーベリー

▪低カロリー

▪抗酸化作用(アントシアニンが豊富)

※老化や疾患リスク軽減

▪血糖値上昇抑制

▪食物繊維豊富

▪脂質代謝のサポート

◆イチゴ

▪低カロリー

▪ポリフェノール豊富

▪ビタミンC豊富
(老化予防)
(免疫力向上)
(美肌効果)

▪血糖値上昇抑制

▪脂質代謝サポート


◆ぶどう

▪低カロリー

▪水分が豊富(過食防止)

▪抗酸化作用

▪ビタミン/ミネラル豊富
(ビタミン、K、カリウム)

▪食物繊維が豊富

おススメの果物を3つ程
ご紹介しましたが、
当然食べ過ぎはNGです。


避けたい果物

▪ドライフルーツ
▪マンゴー

上記の共通点として、
カロリー濃度が高い事と
糖分が多い事が挙げられます。


食材と摂取カロリーの関係

この研究では、
質の良い食べ物を好きななだけ食べる
と言う事をしています。
しかし、
この研究を実行した被験者は
なんと500㎉も平均摂取カロリーが
少なくなった事が分かりました。
勝手な推測ですが、
食物繊維の効果(満腹感上昇)
かなと思ってます!


論文から見る注意点

『質の良い食材ならどれだけ食べても太らない』
というのが結論ですが、
論文には落とし穴があります。

その一つが
『研究対象者』
今回の場合、肥満男性に限定されています。
肥満男性が質の良い食べ物に変えているのだから
そりゃ体重も体脂肪量も減るよね
ってのが私の本音です。

既に痩せ型の人や
BMIが標準値の人が同じ研究をした場合、
同じ様な結果にはならないと思います。

※あくまで個人的見解です。
この研究での結論だけを
鵜呑みにせずに、
多方向・多角度から
観察し食べる物を選択しましょう!


いいなと思ったら応援しよう!