![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130925499/rectangle_large_type_2_da51a7315b411783846f0fc203568de6.png?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
ちょっとずつ思考転換する
元気さにも段階があり、沈んだ気分にも段階がある。
絶望感を感じているときに、深い幸せを感じられるように思考転換しようとしても、距離が離れすぎていて無理な話だ。
それならちょっとずつ思考転換すればいい。
例えば、過食をして落ち込んでいるとしよう。
「またやってしまった。自分は意志の弱い人間だ」
ここから手の届く範囲に思考転換してみる。
「でも、いつも、過食しているわけではない」
「ちょうどいい分量で満足できるときもある」
「いきなり減らせなくても、少しずつ過食の回数を減らしていければいい」
「一度の過食で、太るわけじゃない」
段階をさらに進める。
「食べる量を気に病むよりも、食べているときに幸せな気持ちでいたい」
「最初の方はおいしく味わえた」
「今度は食べ物をおいしく味わってみよう」
「食事を楽しめたら、それでいい」
あともうちょっと。
「たくさん食べられることに感謝しよう」
「おいしいという幸福感をしっかり感じよう」
「ほかにも健康的に自分を満たす方法を探してみよう」
こんな風に、自分を責める方から、自分を認めてあげられる方向へ
少しずつでいいから思考転換をしてみよう。
無理なく一歩ずつ。
いいなと思ったら応援しよう!
![下がる人生アゲアゲ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143532837/profile_d35282b44cce86e594d5834ea4d21669.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)