見出し画像

可能性に蓋をしない

私は「できないこと」が多い。
だから、ちょっとだけ持っている「できること」をやっている。

ちなみに、できないことを挙げてみると
じっと座っていられない、マルチタスクができない。
気分が落ち込んで何もできない時間が多い。
人の多いところに行けない。

できないことを数え始めると、可能性がどんどん先細りしていくと感じる。
袋小路に迷い込んだような気持ちになってくる。

だからそういう時は、ハンディキャップを抱えながらも乗り越えた人の情報を見るようにしている。

例えば
ひきこもりでうつだったのに、ルーマニア語の作家になった人の話。


ひきこもりながらもフリーランスで仕事をしている人の話。


そういう人たちの話に触れたら、「どうせ自分にはできない」という気持ちが薄れて、パワーがもらえる。
できないことが多くても、できることに目を向けて、可能性に蓋をせずに生きていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!

下がる人生アゲアゲ
うつ病のさなかで記事を書いているので、サポートしていただけると生きるためのパワーをもらえます。いただいたサポートは、記事を書くための、本代に充てさせていただきます。なかなか文化的な活動に充てる費用が捻出できないので、サポートしていただけると本当にありがたいです。