見出し画像

ダイエット進捗(2024年まとめ)

12月中旬ではあるが、ざっくり今年をまとめてみようと思う。
※見出しの後の数字はその月の体重最小値と最大値

大まかな数値変動

大体4㎏くらい減量できた。

1~11月の体重推移

1月~3月:無の3ヶ月(64.8~66.6kg)

2024年の目標として「マイナス5㎏」を設定するが、具体的には何も動かず。
ボクシング3年目突入。

4月:チョコザップ入会(65.4~66.4kg)

チョコザップにて2回/週くらいでマシンを使った筋トレ開始。
足と肩をメインで鍛える。体重は変動なし。
ボクシングでお世話になった先生が退職。しょんぼり。

5月:チョコザップの効果見られず(64.7~66.8kg)

チョコザップ2回/週で継続するも体重が変わらず。

6月:ボディアーキ入会・Twitter(現:X)アカウント開設(65.3~65.6㎏)

チョコザップのキャンペーンにつられ、ボディアーキに入会。
心機一転したくてTwitterにてダイエットアカウント開設。
ワコールカルネにて3D採寸(1回目)実施。骨格ストレートと判明。
できる限り全ての平日ランチをベースブレッドにすることを決める。
筋トレ:3回
ボクシング:8回
ボディーアーキ:8回
平均歩数:8,500歩

7月:全部盛り体質と知る(63.2~65.4㎏)

体重が落ち始めてうきうき。
遺伝子検査の結果、糖質リスク/脂質リスク/筋肉リスクがすべて高い、痩せられない要素全部盛り体質であることが判明。これは本気出さないと変わらない!気合が入る。
筋トレ:3回
ボクシング:5回
ボディーアーキ:10回
平均歩数:10,000歩

8月:帰省と韓国出張で停滞(63.2㎏~64.4㎏)

ワコーレカルネ2回目。ややおなか周りが薄くなった。
かわいいスカートを見つけるも、ウエストがきつくて断念。
筋トレ:4回
ボクシング:3回
ボディーアーキ:5回
平均歩数:10,000歩

9月:脂肪冷却(61.9~63.1㎏)

久々の61㎏台。SBCで脂肪冷却の施術を受ける。
100日チャレンジ開始。ドローイングを頑張ることに。
筋トレ:1回
ボクシング:6回
ボディーアーキ:9回
平均歩数:9,200歩

10月:しんどくなって停滞(62.3~63.1㎏)

寒くなってきたのと仕事が大変なのと体調不良が重なってかなり落ち込む。
ダイエットアカウント開設以降、毎月立てていた目標を立てられず。
100日チャレンジ20日で断念。脂肪冷却の効果か、上腹が皮をつまめるようになった。
筋トレ:0回
ボクシング:3回
ボディーアーキ:5回
平均歩数:9,300歩

11月:再稼働・note開始(62.1~63.2㎏)

調子が戻ってきて、62㎏台が通常に。SBCじゃないところで脂肪冷却。
年末が近づき、接待の会食が増え始める。
筋トレ:0回
ボクシング:6回
ボディーアーキ:10回
平均歩数:10,000歩

12月:健康診断で最小値更新(???~???)

(12/10現在)61.1kgで最小値更新。
できればあと1kg痩せて、年内50㎏台に突入したいところ。
でも無理は禁物なので、当初立てた目標を粛々とこなすことに集中します。

皆さんの振り返りもたくさん見たいので、よろしくお願いします!
引き続きよきダイエットライフを!

#振り返りnote

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集