見出し画像

自己思考紹介

昨日アラビア語のことわざを調べており、調べたことわざについてバーレーン人とメールでやり取りをしていたら、日本のことわざでおオススメを教えてほしいと聞かれた。

知っているのはいくつかあるけど、オススメできるものはないな。

昨日のアラビア語に続いて、日本語も調べてみる。知ってることわざも改めて意味を知ると妙に今の自分に響いたり、新しい発見があった。

良いなと思うことわざを並べた後、振り返ってみて思うことが。選んだことわざを眺めていると、今の自分の考え方をおおまかに表している気がした。

ということで、ことわざ自己紹介というものを提唱してみる。

と言っても、ただただ今好きなことわざを並べるだけ、だけど。

他山の石
他人のつまらぬ言行も自分の人格を育てる助けとなる。
足るを知る者は富む
欲深くならずに、分相応なところで満足をすることができる者は、心が豊かである。
鉄は熱いうちに打て
鉄は熱してやわらかいうちは打っていろいろな形にできるのと同じで、人間も若く柔軟性のあるうちに心身を鍛えることが大事である。
百聞は一見に如かず
人から何度も聞くより、一度自分の目で見るほうがよくわかる。
下手の横好き
下手なのに、その物事が好きで熱心なこと。
名馬に癖あり
優れた才能を持っているものほど、個性的な癖を持っている。
笑う門には福来る
いつも笑顔でにこやかにしている人の周りには幸せがやってくるということ。


いいなと思ったら応援しよう!

Seif سيف(高木恒介)
最後まで読んでもらえて嬉しいです