![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50057563/rectangle_large_type_2_c91858be8dbb2af3e43abae751425ac2.jpeg?width=1200)
Photo by
kohey1212y
迷いながらも一歩を踏み出そう ソーシャルとラベルが教えてくれたこと
どうも、床革作家のすちです。
今日は、『ソーシャルトラベル』という本について。
私は、コロナ前はちょこちょこバックパックスタイルで
海外を旅行していた旅好きです。
最近気になっている”ソーシャル”という言葉と
旅行を意味する ”トラベル” が組み合わさった言葉
変わった造語だな、と気になって手に取ってみました。
”社会貢献” ってまぶしい響きの言葉に
抵抗感を感じていた
ひげさん と ボインさんのお二人の物語。
一歩を踏み出す前のいろんな葛藤、
一歩を踏み出したあとに感じた無力さ
でも、その一歩を踏み出したことで
そのステージに飛び込まなかったら
気づけなかったことに気づく
今までの常識をぶち壊し、
自分の気持ちに素直に突き進んでいく
二人の物語は、
文章から伝わってくる熱量が心を震わせる
自分がその場にいる可能ような不思議な感覚を覚えさせる
迷い葛藤しながらも
小さな一歩を踏み出したことで
動き出した二人のソーシャルトラベルは、
小さな一歩を踏み出すことの大切さを
教えてくれる。
頭でっかちに難しいことは考えなくてもいい
全部にいい顔しようと思わなくてもいい
自分の気持ちに素直にまっすぐに突き進んで
目の前のヒトやコトに真剣に、全力で向き合う
何よりもそれが大事であることを教えてくれる
熱くて、暖かくて、背中を押してくれる本だった
コロナで旅には行けないけれど、
どこにいても自分に素直に
一歩を踏み出すことはできる
迷ったらこの二人を思い出して一歩を踏み出そう