マガジンのカバー画像

喜怒哀楽ドラマ沼暮らし

192
食事するように、浴びるように、日々コンテンツを吸収して生きています。ただただ、好きなテレビドラマ(もっぱら韓国ドラマ)について自分用の記録として綴ります(たまに映画なども)。 …
運営しているクリエイター

#Amazonプライムビデオ

「私の夫と結婚して」 - 運命に屈しなければ人生は必ずやり直せる

★★★★★+ 良い意味で、大きく期待を裏切られた作品でした。久しぶりに次の週が待ちきれな…

13

「もうすぐ死にます」 - ひとつの魂を13人の役者たちが奏でるオーケストラ

★★★★★ ソ・イングクとパク・ソダムのビジュアルに期待感をそそられて前半を観始めたら、…

12

「国民死刑投票」 - 悪魔、刑事、英雄、そして群衆

★★★★ 大好きパク・へジンが孤高の敏腕刑事、ノリに乗ってるイム・ジヨンがサイバー捜査官…

8

「九尾狐伝1938」 - 超現代的レトロ朝鮮を縦横無尽に彩る幻想と、麗しき妖怪たち

★★★★★+ ついにきたシーズン2!イ・ドンウクの最適解とも思えるこの作品の続きを本当に心…

6

「なぜ、オスジェなのか」 - 満身創痍で鎧をまとった女と彼女を愛する男の物語

★★★★★ 予備知識もなく何気なく観始めたドラマだったのですが、主演が「君は私の春」のソ…

9

「青春MT~Re:メンバーアゲイン~」 - 俳優を知ることで名作ドラマの味変を楽しむ

★★★★+ 作品としてのドラマも面白いですが、人気俳優たちが揃う中でのメイキングやオフシ…

7

「アンナ ディレクターズカット版」 - 砂の城が美しく崩れていく静寂の物語

★★★★+ 監督の意に反した編集がされたと言って、制作側のことが話題(問題?)になってはいましたが、他人の人生を盗んだ女の物語という設定は純粋に面白そうだと思いましたし、逆に争いになるほどの監督の思い入れに興味を抱き、あちこちで良い評判も見かけたのでディレクターズカット版を観ました。詩的で、静かなピアノのよく似合う作品だと思います。事件は起こるのですが、ずっと静寂の中にいるような気分。昔、日本のドラマの「白夜行」を観たときに感じた印象に近いものがありました。傍観者のような気

「天気がよければ会いにゆきます」 - 信じていい温かさがあるということ

★★★★★ のどかな田舎で疲弊した心を休め、幼いころに芽生えた恋心が大きく花開いてゆく。…

4

「その男の記憶法」 - 忘れることができない男と陰があるから眩しい現在

★★★★★ 本当は「君は私の春」を観たときにこれも観たいなと思っていたのですが、なんとな…

1

「彼はサイコメトラー」 - 等身大の主人公の難解な痛みと偽らない愛情

★★★★+ ジニョン(GOT7)の過去の作品をチェックしてて何気なく観始めた一本(どうしても…

1

「キム課長とソ理事」 - ずっと眺めてたい"根はイイ奴"同士のベストカップル

★★★★ 「赤い袖先」ロスが激しすぎて、心の穴を埋めるように(笑)観始めた一本。言わずも…

4

「今、別れの途中です」 - 別れを乗り越えたとき、別れの先にあるもの

★★★★ 主演がソン・ヘギョ × チャン・ギヨンで舞台がファッション業界。キャスト、設定、…

2

「ある日~真実のベール」 - 試合に負けても勝負に勝てば正義

★★★★+ キム・スヒョンの最新作となるとやはり期待高まるところ。身に覚えのない殺人の罪…

1

「デッドエンドの思い出」 - 淡々と染み渡る時間がただ必要なとき

★★★★ これはテレビドラマではなく映画ですが、「だから俺はアンチと結婚した」を観て、スヨンのサバけたヒロインが思いのほか好きだと思い、彼女の他の出演作をチェックする中で気になった一本。スヨン主演と言えど舞台は名古屋、原作は吉本ばななの短編小説なので、原作は未読ですが淡々としつつ色彩を感じる邦画らしい世界観なんだろうなと思い惹かれました。 韓国のプロデューサーの発案による映画化で設定は色々と翻案されたようですが、ヒロインはもうすぐ30歳になる韓国人のユミ(スヨン)。仕事で