![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126078656/rectangle_large_type_2_aa6d49f22a827baa6373cb9a27ff7fb1.png?width=1200)
2023年 今年買ったものリスト
年内の振り返りをするにあたって、今年買ったものリストを上げてみようかなと思い、こちらを投稿します。
本編の前に
ここで紹介している各商品のURLはアフェリエイトリンク設定はしていません。いつかはしてみたいです。こちらの記事に目を止めていただきました関係者の方々、気に入っていただけましたコメントをいただけますと幸いです。
1.テンキー
HHKBにどっぷりつかって早2年ほど、日ごろはHHKBだけで過ごせるようになってきたのですが、左手にテンキーが欲しくなりさがしました。その中たどり着いたのがこちら。
そもそもテンキーを購入したくなった目的は、左手で操作したくなったため。左利きのユーザーだとあるあるな「これが左側にあったらなー」系のガジェットです。
※他にもマウスや自動改札機がそれにあたります。
数字を打ちたくなるとき、また数字だけ入力するといったことがあるときにこれ!と言って買いました。
こちらはいわゆるメカニカル方式。軸は黄軸を買いました。
モスモスした打感、bluetoothで3チャンネル接続可能のが気に入っています。
2.オープン型ワイヤレスイヤホン
音楽は聴きたい。出勤中に。
とはいっても周囲の音がきこえないのが怖い。
また自転車で移動するときに気軽にききたいといったときにこのイヤホンにたどり着きました。
イヤホン側での操作は再生、チャプターごとの早送り巻き戻しのみでそれほど昨日はないのですが、何より2チャンネル同時接続がこちらは可能です。
iphoneとPCの2つを同時に接続することができるため、マルチに使いたいといったときに便利です。
※同時再生も可能であったかは定かではないため、後日試してみようと思います。
3.ジンバル
旅行時のvlogを取りたいなとふと考えていた時に、これ!となって購入しました。
ジンバルを使うことのメリットって、移動中の手振れが補正されること。これに尽きます。ちょっとした動画であれば、これがあれば十分ですね。
試しにiphone13のカメラでこのジンバルを使って取った動画をあげておきます。
4.モニター
昔30インチ越えのモニターを購入しているすー。ここにきて横長のワイドモニターが欲しくなりました。
手元でメモを取る以外はモニター左側に参考資料を映し、右側でアウトプットをしています。このときに横長にしておくと、視線が自然と左から右に流れるようになり、かつ資料のポジションもカチッと決まるため作業効率が上がりました。
5.デスク用キャスター
FLEXISPOR信者の私。今でも横幅190cmのデスクは健在です。
そろそろアップデートしたいなー。
このデスク。一つだけ弱点だったのは文字通り「鎮座させると動かないこと」模様替えや掃除の時にはこのデスクは動かない。動かないとほこりがたまる。これを解消したのがこちらです。
公式のキャスターにしました。サードパーティー製のキャスターもあるらしいですが、ここはやはり純正をということでこちらを。
かつ私のデスクはちょっと特殊なレイアウトにしています。この辺については後日書こうと思います。
6.引き出し
デスクに引き出しは邪道!男は黙ってふらっとな机でしょう!といきっていました。マイキーのごとく。
ただ、そうなると机の上が思いっきり物であふれることになります。これはいかんとこちらを購入。
筆記具やエアコンのリモコン。ウエットペーパーやメガネなどもこちらにしまってあります。これでしっかり机の上がすっきりします。
7.玄関用スタンド
賃貸に住んでいる場合、起きることとして「スタンドがついていない」
switchbotでロックを掛けていて、オートロックを設定していると起きるのがちょっとしたゴミ出しや自転車を家から外に出すとき。これがオートロック時間を超えてしまうと大変なことに。これを解決するために購入しました。
これは本当に重宝しています。おかげで雨に濡れた自転車とならず、大好きな自転車を保管できています。
最近物欲センサーが落ち着いてきた模様です。
とはいえ2024年は2024年。何かが起きそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![すーろぐ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55878038/profile_24dc139f33074dbe82414c8515505575.jpg?width=600&crop=1:1,smart)