スタイル・エッジ(システム+クリエイティブ)

スタイル・エッジ(システム+クリエイティブ)

最近の記事

スキルを増やしたいデザイナーへ、はじめの一歩の踏み出し方

はじめにはじめまして、sugaです。私は普段デザイナーとして業務をしつつ、時々カメラマンとして撮影も行っています。 撮影をしているとは言っても、元々カメラに関しては全くの初心者で、スタイル・エッジに入社するまでは一眼レフもほとんど触ったことがありませんでした…! 今回は「なぜデザイナーが未経験からカメラを始めたのか」「やってみてどうだったのか」についてお話しできればと思います。 現状のスキルでも仕事にやりがいを感じてはいるものの、「何か+αのスキルがほしい!」と考えている方

    • 事業部内で異職種に挑戦!マンガでわかる「留学制度」について

      留学制度って、具体的にどんな制度?突然ですが、キャリアチェンジを考えたことはありますか? システム事業部には、「今の会社が好きだし転職はしたくないけど、異職種に興味がある」と悩んでいる人にぴったりの「留学制度」というものがあります。 留学制度とは、「異職種への一時留学がチャレンジできる」システム事業部独自の制度です。 弊社では、事業部内にチャレンジしたい職種がある場合、「留学」という形を取って、まずは一時的にキャリアチェンジできます。 言葉だけではピンと来づらいですよね。

      • 社会人3年目にして社内転職してデザイナーになった話

        はじめにはじめまして!株式会社スタイル・エッジ、システム事業部のデザイナー、K.Y.です。 デザイナーと言っても、私が2021年にこの会社に新卒入社したときは「総合職」としての採用だったので、デザイナー歴はまだ1年と数か月程度です。 今回はそんな私の経歴について、なぜそうなったのか?どんなことが得られたのか?をお話ししたいと思います! キャリア形成に悩める若手社会人の参考になれば幸いです。 「いつか…」と思っていた新卒時代実は、最初はデザイナーになるつもりはまったくありませ

        • エンジニア転職フェアで、初のブース出展!準備と挑戦の記録

          1. スタイル・エッジの新たな挑戦!初のブース出展に挑む こんにちは!スタイル・エッジのブランディング戦略チームのnanaです。 先日、「type エンジニア転職フェア」に参加させていただきました! 私たちは、これまでエンジニアを積極的に採用してきましたが、求職者の皆さんと直接話す機会があまりありませんでした。そんな中、「もっと多くのエンジニアに私たちのことを知ってもらいたい!」という思いから、初めてブース出展に挑戦することに決めました。 しかし、何から始めればいいのか

        スキルを増やしたいデザイナーへ、はじめの一歩の踏み出し方

          質問が苦手なエンジニアに贈る「共有」のすゝめ

          はじめにはじめまして、株式会社スタイル・エッジのべぷおじです。 入社して早2年が経ち、私にも後輩ができ、質問する側から質問される側へと変わってきた今日この頃です。 さて、皆さんは質問するのが得意でしょうか? 私はとても苦手です。 特に、新入社員の頃は、未知の業務に直面するたびに悩んでいました。 一人で問題を抱え込むことも多く、「進捗どうですか?」と頻繁に聞かれる毎日。 時には、先輩から「進捗を聞かれたら負けだよ!」と諭されることもありました。 なぜ質問が難しいのかなぜ質問は

          質問が苦手なエンジニアに贈る「共有」のすゝめ

          チーム力を高める。月に2回、デザイナー勉強会を継続してやってみた気づき

          はじめにはじめまして、株式会社スタイル・エッジ、サービスデザインチームのnanaです。 スタイル・エッジのデザイナーは、クライアントからの依頼のみならず、社内の制作に関わるあらゆるデザイン業務を担当しています。プロダクト改善から、ポスター・イラスト・Webサイト・提案資料の制作、動画編集や写真撮影など幅広い業務に携わっており、この多様性こそ、事業会社ならではの特長であるといえます。 作るものに領域の制限がないからこそ、各デザイナーはそれぞれの得意分野を持ち、チーム全体で協

          チーム力を高める。月に2回、デザイナー勉強会を継続してやってみた気づき

          リアルコミュニケーションの活性化 チームメンバーに日々の感謝を伝える「スピカアワード」

          はじめまして! 株式会社スタイル・エッジ、サービスデザインチームkogoです。 中途入社して5年目を迎えるデザイナーです。 この度、noteを通して、弊社がどのような取り組みをして、どのような人物が働いているか皆さんに知ってもらえるよう、継続的に記事をお届けしていくこととなりました。 そして今回が記念すべき1回目の投稿! コミュニケーションの活性化を図り、メンバーのことを想い合う、会話のきっかけになるようなイベントを開催したお話をまとめました。 人生初のnote投稿なので、

          リアルコミュニケーションの活性化 チームメンバーに日々の感謝を伝える「スピカアワード」