マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2023年10月アーカイブ

22
定期購読「中国を言葉にするマガジン」2023年10月分のアーカイブです。10月分の記事がすべて読めるようになります。
単品購読だと1記事300円なので、600円で20本以上の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお…
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

中国の非婚化を加速させているのは、「日本化」する価値観だけじゃないかも

先日、嫁の親戚(男性)が結婚しましてね。というか嫁の親戚である時点で、僕の親戚でもあるん…

300
31

日本、そして中国を覆う「言い訳」としての多様性の話

先日、こんな記事を読みました。 早稲田大学講師の楊駿驍さんによる、中国の労働者に関する論…

300
30

李克強前首相の訃報に寄せて。中国をめぐる想像力に気をつけて

今朝、李克強前首相の訃報という衝撃的なニュースが飛んできました。 まずはご冥福をお祈りし…

300
24

激論! パジャマでやっていい行動の境界線 —中国を例に—

今日はみなさんにひとつの疑問を投げかけたく思います。 中国に長く住みすぎたせいで感覚がわ…

300
18

「裸婚」すらできなくなった中国のこれから

X(Twitter)に、過去のnote記事の要約を掲載する試みを始めました。 過去の記事も読んでほし…

300
27

中国ではチー牛がモテます

——というと少し言い過ぎかもしれないのですが、中国においてはいわゆる男性の「モテレース」…

300
28

「犬狩り」で分断される中国

ここ数日中国では、犬に関わるトピックが注目を集めています。 といってもそれはハートフルな話題ではなく、全国的に犬の捕獲・殺処分活動が展開されているという、いかんともしがたい文脈においてです。 きっかけとなったのは、四川省の崇州市というところで、2歳の女の子が同じ小区(団地)の住人の飼っている犬に噛まれ、ケガを負ったという事件です。 この事件が広く注目され、人々の義憤を集めたことが、全国的なキャンペーンの展開につながったようです。個人や私的団体が暴走しているのではなく、あ

¥300

「中国速度」の正体

さっき外を歩いていると、ショッピングモールの3階の窓から、鉄パイプのようなものが地面に投…

300
18

中国の民業圧迫、現代のマイルド下放説

中国で日本語教師をされているくまてつさんが、所属する会社から日本語関係の事業を年内で中止…

300
23

ブラック・ジョークの世界に近づく中国

今日も中国で話題のニュースから取り急ぎ。 9月に発売され、話題になっていた「崇禎:勤政的…

300
24

褒めておけばいい気になってくれるチョロい国の人々の話

少し前にこんなツイートを見て、大爆笑してしまいました。 日本に住む中国人が、メイドカフェ…

300
39

ライドシェアをやらない祖国に思うこと

野本響子さんが、日本のタクシー業界のこと(過疎地帯に限って雇用可能年齢を80歳まで引き上げ…

300
47

中国にいて、「忘れない」ことの難しさ

今朝Twitterを見ていて、こんな投稿が目に留まりました。 ちょうど去年の同じ日、北京の四通…

300
23

中国の若者、SNS時代の難しさ

今日はこんなニュースからです。中国のとある高校で、安倍晋三元首相の銃撃事件をパロディしつつ、日本の処理水排出を揶揄するという寸劇が行われた様子を捉えた動画がネットに出回り、議論を呼んだということです。 せっかくなのでX(Twitter)上にあったその動画を貼っておきましょう。たしかに「上演」後に、歓声が上がっているのがわかります。 元ニュースには「地元当局は、学校側に調査と状況報告を行うよう促した」とあります。中国のネットで関連ニュースを探しましたが、当局がこの寸劇のどの

¥300