マガジンのカバー画像

上陽町ひふみよ橋プロジェクト

23
縁あって、八女市上陽の石橋に関して模型や原稿を作成しています。
運営しているクリエイター

#八女市

通潤橋の弟「ひ」洗玉橋(2023ponte投稿)

ひふみよ橋のポンテ投稿をきっかけに、「ふ」の橋のたもとにある「ほたると石橋の館」の館長内田 理絵さんと縁ができ、石橋にかかわるイベントに声をかけていただけるようになりました。一〇月二一日は、「ひ」の橋「洗玉橋」の架橋一三〇年の記念イベントにお声掛けいただき、夫婦で参加したので、報告します。 一、今でも愛される洗玉橋  イベントは、「八女上陽の『ひふみよ橋』を守る会」の主催で朝一〇時~一五時まで、半日かけて行われた。マイクロバスによる現地移動~神主さんによる神事~記念橋渡り~

寄口石橋工事誌15_2024年8月16日

前回投稿で試行錯誤した寄口石橋模型の箱問題。 Amazonで見つけて注文した、トミカ用の保存箱がまさに作った模型にジャストフィット。 コレでいろんな橋のコレクションを作って積み上げたら楽しそう! 単価も一箱40円くらいで安いので量産して地域の教材に使ってもらえそう。 という感じで、これからの楽しみが増えてきた今日この頃です。

寄口石橋工事誌13_2024年3月24日

寄口橋模型作成キットのオプションパーツ。 作った模型を飾ってもらうことを想定し、台を兼ねた銘板を作成。 #私の作品紹介

番外 寄口石橋工事誌 2024年2月9日

正月休みに作成した寄口石橋の模型キット。10セット作っていろんな人にあげたんだけど、作ってくれたひと第一号。 Facebookで紹介してくれていました。 自分で作って出来上がるよりも嬉しいもんですね〜。 感謝です。

寄口石橋工事誌12_2024年 2月12日

土木の模型は人や車が入っていないの意味がないというのが持論。 雑音がない休日午前中、1/1000の車と人をたくさん作る。人はゴマ粒の大きさなのでさすがに機械で切れない。。 現場に置くと一気にそれっぽくなる。

寄口石橋 1/1000模型キット 完成2024年1月9日

寄口石橋の教材用模型キットを10セット作製。光栄堂スチレンペーパーB4×4枚の1セットから10個作れた。 材料をほぼほぼ無駄なく使いきって自分の中では気持ちいい。

寄口石橋工事誌11_12月31日

パッケージや説明書(愛を込めたつもり)を作って、寄口石橋模型の量産ノウハウが整ったので2つキットを作ってみる。慣れればひとつ30分くらいで生産できそう。地元の子供たちに作って貰うことを目論んでいます。 12月 31, 2023 12:19:17AM

寄口石橋工事誌10_12月23日

試作4号=量産形試作1号 カットプリンターは、素のボードを切るのは簡単だけど、図面を貼ったボードを、図中の線に合わせて切る事は出来なかった。。 が、出来る技を習得した。自分の中ではイノベーション。人間は積むだけ。量産・教材化が加速する。 大量に作って選ばれし友達にあげたい。 12月 23, 2023 11:53:12AM

寄口石橋工事誌09_12月17日

試作3号にして、とりあえず完成。 手のひらサイズで、これはこれで可愛い。 今後、量産・教材化を睨んで細部を詰めたい。 せっかくなので歴代の子たちと重ねてみる。橋が好きな人には感慨深い写真かと。

続:上陽町「ひふみよ橋」の運命(2021ponte投稿)

 転勤で東京から九州の人になったのは九年前の平成二四年。その年の七月に福岡・熊本・大分県に大きな被害を与えた九州北部豪雨が発生。私はそのまま若干ながらも福岡県八女市の復興に関わることになった。  平成二五年に発刊したポンテ39号では、当時の被災の状況と八女市の観光資源、上陽町のひふみよ橋が受けた被害についてレポートをしたが、本稿では、その続き、ひふみよ橋の復興について報告したい。  ひふみよ橋とは、福岡県八女市上陽町の星野川にかかる四つの石造アーチ橋群の総称で、星野川の約二、

上陽町「ひ・ふ・み・よ橋」の運命(2013年ponte寄稿)

1、博多祇園山笠と九州北部豪雨  博多の夏は770年の歴史をもつという祇園山笠祭りで始まる。山車を引きながら街を走って回り、タイムを競う7月15日の「追い山笠」をクライマックスとし、七月になると一日から博多の街の至る所に「飾り山」と呼ばれる高さ10mはあろう華やかな山車が飾られ、街にハレの雰囲気が漂ってくる。  私が博多に赴任して間もない昨年、「追い山笠」の数日前から前日にかけ、九州北部は激しい雨に見舞われた。道路や駅は冠水し、川もあわや氾濫というところまで水位が上昇し肝

寄口石橋工事誌05_11月26日

復元図無事完成。自分で言うのもなんだけど、石の積み方とか、それなり正確に復元出来たと思う。平面図の等高線もそれっぽく引けた。 現場の案内板にあった教育委員会作成の側面図の写真も一緒に載せるけど、これより正確に出来て満足。 11月 27, 2023 1:39:12AM

寄口石橋工事誌08_12月16日

素のスチレンペーパーなら、若戸大橋の時に買ったカットプリンターが綺麗に切ってくれることがわかった。 こうなると量産・教材化の妄想が浮かんでくる。 早速試作2号(右)を作るも高さがおかしくて橋が収まらない。 高さ10mの山を表現するために1mmのスチレンペーパーを10枚重ねているんだけど、光栄堂製のスチレンペーパーは1mmより若干薄いみたい。 タミヤ製に変えた試作3号(左)はピッタリ収まったので、これに色をつけて行きます。 12月 16, 2023 11:32:19AM

寄口石橋工事誌02_11月12日

先週の現場の落書きと、写真をにらめっこしながら、jwcadでCAD起こし。 我ながらそれなり正確に作れたと思う。 目地の書き込みで心が折れて来たので今日はここまで。 これからゴジラ見に行ってきます。 11月 12, 2023 2:01:37PM