![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63863006/rectangle_large_type_2_b8a1e8f7ece45f68553c8d61598b6dde.png?width=1200)
Photo by
arare_shan
【時間管理】集中アップの時間管理術
やることが沢山あっても、マルチタスクをすると、いかに非効率かということはよく言われます。あれもこれも中途半端になってしまいます。
また、一つのことをしている最中に意図しない中断が入ると、元の深さの集中力を取り戻すのにはとても時間がかかります。例えば、電話が鳴ったり、お客さまが来訪したり、突然に声をかけられたりすると、すぐに終わることもなかなか終わらなかったりします。
そんな時、ポモドーロテクニックという技術を使うと、とても効率的に、そして頭を疲れさせずにものごとをこなすことができます。
ポモドーロテクニックというのは、25分集中して5分の休憩を取るというインターバルを行う、タイマーを使った時間管理法です。25分の時間内はできる限り、あらかじめものごとが中断しないような根回しや、環境設定をしておくと、さらに順調にものごとが進みます。
あと、休憩後に次のタスクをやる場合は、別の脳を使う、少し分野の違うテーマが脳を休ませるのに良いと思います。同じテーマばかりが続くと、場合によっては脳がオーバーフローしてしまうかもしれません。
全部ストップしてひとつのことだけ集中すると、とても心地よく、予想以上にスピードを上げてものごとが進むのでおすすめです。特に朝の時間を小刻みに区切って、集中すると、今まで挫折していた習慣や、時間がなかったり、難しくて諦めていた分野の勉強がスルスル進むようになります。
ポモドーロテクニック、25分集中して5分の休憩。
簡単なアプリがありますので、ぜひ、試してみてください。
<iPhone・iPad >
<Android>
いいなと思ったら応援しよう!
![あみきん💗あきらめないドイツ語](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125648120/profile_f2f2d86b3c6788605844c718b1371dd2.png?width=600&crop=1:1,smart)