見出し画像

ウルトラライトハイキングの魅力

あー、山行きたい。ロングトレイル行きたい。あー、ウルトラライトで山行こ。

ウルトラライトハイキングの魅力

自ら運べるものを運び
自然のなかをやさしく歩き
自然のなかでそっと静かに眠り
自然の営みに気づき
自然とのかかわりを考える

限りなくその痕跡を小さくして立ち去る。そんな「誰からもその跡が見えない」キャンプスタイルを、レイ =ジャーディンは「ステルスキャンプ」として提唱しています。その典型的なスタイルは、
宿泊地に着く前に調理&食事を済ませ
食事後にもしばらく歩き
宿泊地ではただ眠るだけ
出発するときは動かしたものをもとに戻す

ウルトラライトハイキング

自然を愛することを体現できるといいなと思う。

歩くって実に哲学的

日本では 1978年に芦沢一洋が『遊歩大全』として邦訳し、このバックパッキングのバイブルを紹介しました。その後も田渕義男、加藤則芳などにより様々な著作でバックパッキングという文化が披露されます。これらの作家に共通するのは、バックパッキングとは思索であり、旅であり、哲学であると、とらえている点ではないでしょうか。

「歩くという、限りなく単純な行為から得るものの、なんと多いことか」  コリン =フレッチャー(『The Complete Walker』   1968)

ウルトラライトハイキング

本書でも触れているように、ウルトラライトハイキングは日本人にとっては馴染み深いものなのではないだろうか。

快適に寝られなくてもいい

ベースウェイトを 5 kg以下にすれば、ハイキングは劇的に変化するのです。そんなウルトラライトハイキング 5つの福音。
快適になる
限界を引き上げる
発想が豊かになる
自分を見つめなおせる
自然との結びつきが強まる

道具をシンプルにしたハイキングスタイルは、ダイレクトで濃密な自然とのかかわりを約束します。
木々や雲を見て
風を感じ
草花を愛で
星空の下で眠る
虫を払い
日差しをよけ
汗を拭う
雨をしのぎ
風を避け
濡れた身体を拭く

ウルトラライトハイキング

山の思い出って、きつければきついほど印象深い。生きているんだと思わせてくれる。

いいなと思ったら応援しよう!