見出し画像

北の地に安価な栄養価を

昔も今の時代も安定な「職」を手にすることが1番ですよね。

あわよくば、「高収入」「やりがい」なんてものがついてくるとより良いですが、、、


ただ、そんな上手いこと行かないのが世の中。


安定

は手放すことができません。

老後の貯蓄問題

安定がないと実現できないかもしれません。


そんな世の中でも、
私には夢があります。
それは、


バナナ農家


なぜバナナ?

バナナは栄養価が高い!
健康に良い果物として広く知られています。
バナナの主な栄養成分と健康にも効果があります。

主な栄養成分

1.炭水化物
バナナは主に炭水化物で構成されており、エネルギー源として優れています。特に、自然な糖分(フルクトース、グルコース、スクロース)を含んでいます。

2.食物繊維
バナナには食物繊維が豊富に含まれており、消化を助け、腸の健康を促進します。

3.ビタミン
  ビタミンC: 抗酸化作用があり、免疫機能を高める役割があります。
  ビタミンB6: 脳の健康や神経系の機能に重要な役割を果たします。

4.ミネラル
  カリウム: 心臓の健康を保つために重要で、高血圧の予防にも役立つとされています。
  マグネシウム: 筋肉や神経の機能に寄与します。
5.抗酸化物質: バナナには抗酸化物質が含まれており、細胞の健康を守るのに役立ちます。

健康効果
エネルギー:運動前や後のスナックとして最適で、すぐにエネルギーを補給できます。
消化促進: 食物繊維が腸の健康を改善し、便秘の予防に役立ちます。
心臓の健康: カリウムが多く含まれているため、心血管疾患のリスクを低下させる可能性があります。
気分の改善:バナナに含まれるトリプトファンは、セロトニンの生成を助け、気分を高める効果があります。

バナナはそのまま食べることもできますが、スムージーやデザート、サラダなど様々な料理に使うことができます。栄養価が高く、手軽に摂取できます。

こんな魅力的なのに、
年々価格が高騰しているような無いような、、、

やはり、自給自足に近いほど安くなる!




#かなえたい夢

いいなと思ったら応援しよう!