マガジンのカバー画像

『読書』

77
面白かった&学びとなった『書籍』をレビューしてゆきます
運営しているクリエイター

#書籍

書籍『母子手帳のワナ 知られざる母子保健の真実』

髙野弘之 (著) 出版社 四海書房 発売日 2016/7/8 単行本 160ページ 目次 内容紹介 レビ…

STARLET
1日前
6

書籍『子どもと親のためのワクチン読本 知っておきたい予防接種 』

母里啓子 (著)  えのきのこ (イラスト) 出版社 双葉社 発売日 2019/5/29 単行本 160ページ …

STARLET
3日前
11

書籍『伊丹万作 全集 1』

伊丹万作 (著) 出版社 筑摩書房 発売日 1982/5/1 単行本 469ページ 目次 割愛 内容紹介 …

STARLET
7日前
14

書籍『なぜガザなのか パレスチナの分断、孤立化、反開発』

サラ・ロイ (著), 岡真理 (編集, 翻訳), 小田切拓 (編集, 翻訳), 早尾貴紀 (編集, 翻訳) 出版…

STARLET
10日前
12

書籍『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』

ヤニス・バルファキス(著) 関美和 (翻訳) 出版社 ダイヤモンド社 発売日 2019/3/7 単行本 …

STARLET
13日前
21

洋書(自分用)メモ帖

1 Benjamin Abelow『How the West Brought War to Ukraine: Understanding How U.S. and N…

STARLET
3週間前
9

書籍『ショック・ドクトリン〈下〉惨事便乗型資本主義の正体を暴く』

ナオミ・クライン (著), 幾島 幸子 (翻訳), 村上 由見子 (翻訳) 出版社 岩波書店 発売日 2024/3/19 単行本 496ページ 目次 内容紹介 レビュー  人々が政治・経済について学び、事態を好転させるために動き始めていることを記して、本書は終わります。そしてその先の10数年の出来事を、今を生きる私たちは知っています。  支配層は100%間違いなく本書を精読し、その内容から学び、次々に新たな手を打ち続けており、流石としか言いようがありません。  しかし

書籍『ショック・ドクトリン〈上〉惨事便乗型資本主義の正体を暴く』

ナオミ・クライン (著), 幾島 幸子 (翻訳), 村上 由見子 (翻訳) 出版社 岩波書店 発売日 201…

STARLET
3週間前
9

書籍『マニュファクチャリング・コンセント マスメディアの政治経済学 2』

ノーム・チョムスキー (著) エドワード・S・ハーマン (著) 中野 真紀子 (翻訳)出版社 トランス…

STARLET
1か月前
13

書籍『マニュファクチャリング・コンセント マスメディアの政治経済学 1』

ノーム・チョムスキー (著) エドワード・S・ハーマン (著) 中野 真紀子 (翻訳)出版社 トランス…

STARLET
1か月前
10

書籍『ストーン・ダイアリー』

キャロル・シールズ (著) 尾島 恵子 (翻訳) 出版社 小学館 発売日 1996/7/1 単行本 441ペ…

STARLET
1か月前
10

書籍『WATCHMEN ウォッチメン』

アラン・ムーア (著), デイブ・ギボンズ (イラスト), 石川 裕人 (翻訳), 秋友 克也 (翻訳), 沖…

STARLET
1か月前
11

書籍『ダーク・マネー 巧妙に洗脳される米国民』

ジェイン・メイヤー (著)  伏見 威蕃 (翻訳) 出版社 東洋経済新報社 発売日 2017/1/27 単行…

STARLET
1か月前
6

書籍『行く、行った、行ってしまった』

ジェニー・エルペンベック (著)  浅井 晶子 (翻訳) 出版社 白水社 発売日 2021/7/15 単行本 353ページ 内容説明 レビュー  小説として面白く、政治に関する読み物として学びとなり、歴史に関する視点は鋭利、且つ奥深い。  互いに歩み寄り、理解しようとする行為が齎す……何か……  読了後は静かに景色を眺めながら、暫し物思いに耽りました。