見出し画像

買ってよかったもの2024

もう年末?!?!?!?!??!?!?!????!!!!!!!!!!!ハァ??????????????????????

去年の記事はこちら




ワイヤレスイヤホン(Anker Soundcore Life P3)

一昨年、appleのairpods第3世代を買って使ってたのだが、割と初期から片方が充電されにくく、だましだまし使っていたのが二年目にしてとうとう片側だけ充電ができなくなった。
airpodsのケースをさらに別のケースに入れて持ち運ばないと不安というトンチみたいな状況も、そのケースがパカパカすぐ外れるのも、あの値段出して初期不良かよというのも、ぜんぶイヤになって、なにかあっても凹まないくらいの価格で手に入るものを探し、こちらを購入。

これが、すっごくいい。
音質については、正直わかるほどの耳がないから言及できない。じゃ、なにがいいのかというと、ノイズキャンセリング機能がめちゃくちゃいい。

私がイヤホン使う場面は、ほぼ耳栓替わりなので、周りのうるささが聞こえにくくなる機能は本当にありがたい。マイクも使えて、1万円以下。
装着感にも何の問題もない。最初からこっちにしておけばよかった。

あずきのチカラ

万年肩こりマンなのでこんなもんじゃぜんぜんほぐれないのだけれど、この重さと温かさは多少なりとも慰めにはなってくれる。温度が思いのほかアチアチになるので肩にタオルを掛けてからこれをのせている。

スカルプクレンジング(WELEDA ローズマリー スカルプクレンジング)

去年もスカルプブラシを出していたが、頭皮ケアは一生気にしちゃうので許してほしい。

今使っているシャンプーは髪にはすごくいいのだけれど、頭皮が洗い切れていないような、不完全燃焼感がいつもあった。で、LUSHの現実頭皮使ったり、AVEDAのバカ高いスカルプケアメインのシリーズ使ったりしつつ、どれもイマイチで、スカルプケアのトリートメント方面は、ずいぶん長いことジプシーだった。それがやっと終わりそう。

モロッコクレイ(泥)成分配合で泥パックしたみたいな、しっかり洗えていると思えるサッパリ感がまず、いい。そして強すぎないメントール。オーガニック製品なので匂いもキツくなくて、さらに、これを使ったときはシャンプーやトリートメントが不要という手軽さもいい。

ヘアケア製品ってだいたい使いたての最初はすごく良く感じて、次第にあれ、そんなでもないかな…?ってなりがちなんだけど、これは1本使い切ったあとも満足度が変わらなかった。しばらくこれでいきたい。

霧吹き

いただきものの観葉植物をえっちらおっちらおっかなビックリ世話している。その植物の育て方をネットで調べると「葉水は毎日やりましょう」と、全部のサイトに書かれていた。
「葉水」なんてことばも初めて知った。葉っぱに水を吹き付けて湿らせてあげることらしい。そうかじゃあやるか、と100均で霧吹きを買ったら100均の霧吹きは水が出る穴が一つしかなくて、霧じゃなくて水鉄砲って感じの出方をする。これは葉っぱにやさしくなかろう、とすぐ止めた。
で、Amazonで検索したらこれが良さそうだったので買った。実際、よかった。これぞ霧って感じの水が出る。毎朝、葉っぱをたっぷり湿らせてあげられるようになった。よかった。

ボディタオル

体を洗うのにずっと手拭いを使っていたのだけれど、その手拭いのあまりのボロボロっぷりに絶望した夫が、私の目の前で手拭いをゴミ箱へと叩き込んだ。てぬハラされた。

しかたないので夫が愛用しているタオルを借りたらこれがだいぶ良かった。手拭いじゃ味わえない泡立ちで、石けんの長所が存分に活かされることがわかった。

私は素直なので、すぐ自分用に同じボディタオルを買った。

無印良品 ポリエステル両面使える選択ネット(丸型・平型)

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583932367

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550583932381

洗濯ネットも長年同じものを使い続けてボロボロで、もはや入れても入れなくても同じでは?と思えるほどファスナーの横がビリビリに破けてきたので買い替えた。裏表を気にせず使えるのは楽そうだな、と軽く考えて無印良品の裏表どちらでもファスナーが閉まるネットを買ったら、これが本当にめちゃくちゃ楽だった。こういう、見えない家事というのか、ちっちゃいちっちゃいストレスって、生活にけっこうあるよなぁと改めて思った。




ここから先は宣伝です

文学フリマに出品した本を電子書籍や通販で販売しています。年末年始のおともにいかがでしょうか。よろしくお願いします。

電子書籍

Kindleで電子書籍も販売しています。紙での販売終了した本などもありますのでよかったら覗いてみてください。

booth通販

おかげさまで在庫が残りわずかとなりました。新刊の「これはうちの弟から聞いた話なんだけど」、人気の「本は簡単に作って良い」は残り3札を切りました。その他の本の在庫もほとんど5冊以下です。今のところ増刷する予定はないので、気になっているかたがいらっしゃいましたら、お早めにどうぞ。

MOUNTZINE

フォトエッセイ「縁環のキリトリ」はMOUNT ZINE様で販売中です。文学フリマとはまたちがったZINEの宝庫なのでお店へ行かれる距離のかたはぜひ行ってみてほしいです。

いいなと思ったら応援しよう!

star_of_bba
twitterの人に「ブログでやれ」って言われないようにアカウント作りました。違うブログで台湾旅行や入院や手術に関してお役立ち情報書いてます。よかったら見てください。 http://www.ribbons-and-laces-and-sweet-pretty-faces.site

この記事が参加している募集